<材木座OWS>
3km 総合1位 41'35
1.6km 総合2位 20'30
◯1.6km
本来は1.5kmなのですが、
1周800mのコースになったので、実際に100m多いレースと変更されました。
疲れているけど、一回脈あげているから体動くよ?
と言われて。
3kmのあとに、泳いでる時に苦労した点を言って、こうだね。と教えてもらったので
それをどうにか実践しよう。ということでレースへ。
最初からダッシュしてるのが僕です笑
競泳組は先行逃げきり作戦は間違い無いので、ここでも出だしで、できるだけこけないように笑
前に行っておきました。
・1周目
景色とブイを見ながらうまくいった周でした。
1周目の最後のブイのところで船が停泊されてて、
来るのが見えてなかったのかな。めっちゃ煙い!
そして、動いたら波がすごいよ...
陸ゾーンの映像です。
・2周目
追いつかれるまでは自分が慣れるようにしようかな。
それにしても、1周目の方が行きコースに入り込んでて泳ぎにくい...
そんなことも想定して泳がないのがまだまだ経験不足なところ。
折り返しのブイは間違えなかった。よし。
後ろとの距離はかなりあるけど、避けながら進むうちに追いつかれるかな?
なんて、考える余裕はありました。
1つ目。2つ目。3つ目とブイを数えて、進むところですが、
3つ目が正面に見えない。あ。これ2つ目なのか。
2つまで曲がった1周目の人がいたので、そのままついていき、ラストスパート。
そうしたら、12回で前を向いていて、2回目だったので24かきしたところで、ボートがどかーんと頭に激突。
コースアウトしてますよ!と気づかせるためだったようです。
それにしても、めっちゃ痛かったし、言ってよ。って思いましたが、多分、話しかけてはいたのでしょうね笑
正しい方向を見ると、僕の目の前には
3.4.5位の方々。遠回りをした僕はまさかの7位笑
50m先のブイには、暫定1位の鎌田さん、暫定2位の妹尾さん
やばい。とそこから250mなので、全力で泳ぐことに。
鎌田さんは僕がコースアウトをしたのを見て、スパートをかけたらしいです。
さすがすぎます...
・ラスト250m
そこから、フルスロットルで追いかける。
ラスト200mのブイで暫定3位まで上がりました。
前の左側で2人が牽制しつつ、バトルしてるのが見えたので
1周目の人のところに紛れ込んで、僕は右側でばれないように泳ぐことに。
隙があったら抜かそうと思ってました。
ただね、海千山千ってこんな方々をいうんでしょうね。
途中でバレたのです笑
なんでわかったかというと2人とも右呼吸に変えてきたからです。
後から聞いたところ、途中からわかったけど、鎌田さんは僕と気がつく。
妹尾さんは、
誰だ。森田、鎌田、そして自分が暫定3位だから、
こいつに抜かれたら表彰台に登れないぞと。
かなり、粘られました。
僕の計算では、ここは早めに抜いて、鎌田さんにターゲットを変える予定でした。
結果、1位には追いつかずの2位でゴール
差は1位と10秒。3位と2秒でした。
レースとしては反省だらけですが
ラストのところでかなりあげて、相当しんどい良い練習になりました。
今年初のOWSでしたが、楽しかったです。
10kmや12kmとかよりも、これくらいの距離の方が絶対に楽しい笑
・最後に...
自分の中では、OWSは挑戦の競技です。
生徒さんに挑戦をし続けてもらうためにも、
自分が先頭を切って「挑戦」をし続けたいと思ってます。
次のOWSは、初島熱海の12kmです。
優勝できるように準備をしたいと思います。
そして、明日はジュニアの大会です。
実は僕もエントリーしてるのです...
50.100m背泳ぎです。
出るからにはベストを尽くします。
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>
whale.swimming.academy@gmail.com
お悩み、ご要望を以下の項目を下に、ご相談ください。
①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤レッスン希望内容⑥ベストタイム⑦希望日時⑧その他のご相談内容