〈結果報告〉
 
参加生徒数6名のうち
 
出場2名、 3種目が決勝に進出しました!
 
◯ベスト率
 
全レース 9/14 64%
 予選 8/11 72%
 決勝 2/3 66%
 
◯決勝進出率
  3/11 27%
 
 
 
全員初参加でした。
 
 
遠征で前日入りが初なのが4名。
 
 
不安と期待でいっぱいでしたが、どうにか公認ベストを出すことができました(ほとんどの子が...)
 
 
金曜の夜は宿泊施設に着いたのが23時。
 
 
普段なら既に寝ている時間で到着して、ウキウキしながら一回りはしゃいだあとに就寝。
 
 
 
直前割引してもらったから激安になったけど、
 
 
1つの部屋めっちゃ高いぞ笑
 
 
朝早く起きて移動開始です。  
 
 
移動も手段がないからタクシーです。
 
 
なんて贅沢なのだ笑
 
 
うちは少数なので、車で行くのがベストかな...
 
 
 
会場はやはりとてつもない混み具合。
 
 
 
埼玉県民なので、アップに関しても織り込み済み。
 
 
 
また、先日の辰巳大会の反省点を活かせた子は、見事ベストが出せたかな。というような印象でした。
 
 
 
やはり練習は裏切りません。
 
 
 
そして、遠征の良いところは。
 
 
「来年もここに来るぞ。」
 
 
という旅行気分も込みでのモチベーションを上げる一つのポイントになるところです。
 
 
また、県外の速い子をみて、井の中の蛙であったことを知れるのです。
 
 
プールがすごい綺麗ですね
 
 
泳ぎやすそうです。
 
 
大会のグッズも揃ってました。
 
ネーム入りのタオルとか作れたみたいで、あとで見せてもらおうと思います。
 
バッチなんて、物の見事に子供は釣られますからね笑
 
 
 
なんか、余計なことしてます笑笑
 
 
 
 
いやー。遠征して正解でした。
 
 
チームにもこの気持ちを共有して、みんなでステップアップしていきたいです。
 
 
次の子供達の大会は6月の終わりから、4週連続ぐらいで続いていきます。
 
 
 
・小学生 ブロック大会
 
・中学生 ブロック大会、中体連 市予選
 
 
とは言っても、中学生は県大会にいけないと3週で終わります。
 
小学生もA級がきれてないと1週目で終わります。
 
 
ここからの1ヶ月が勝負です。
 
 
〜サイドストーリー〜
 
忘れ物が多くて...
 
・ジャムをホテルに忘れました
→ジャム取りにタクシーで戻る?笑
 
・ジャージがありません
→バックにありました
 
・I.Dがありません
→レース前笑 無くて慌てたおかげでベストを出したどっかの誰かみたい。結果としてはありました笑
 
 
・お土産のグッズがないです
→さっき買ったばかりだろ...電話して、今日現地で発見されました。名前入りのタオルです。
 

レッスンの相談はこちら。

whale.swimming.academy@gmail.com

 

お悩み、ご要望を以下の項目を下に、ご相談ください。

①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤レッスン希望内容⑥ベストタイム⑦希望日時⑧その他のご相談内容