オアシススイムフェスタ 2018@横浜国際サブプール

 

 


 

 

1年ぶりの横浜国際プールでした。

僕もこの大会でしかいかないプールです

 

この大会の目標は

・店舗対抗リレーのキッズの部、大人の部での優勝。

・みんなでベストを更新して、一人一人が大会新を出すこと。

 

 

数えましたら、

 

2017年度までに作った暫定大会新記録数

高校生以上〜大人 7個

中学生まで 7個

 

詳細としては

 

2016年度の大会新

高校生以上〜大人 2個

中学生まで 1個

 

2017年度の大会新

高校生以上〜大人 4個

中学生まで 3個

 

つまり、ここ数年で作ってきた大会新でした。

では、今年は,,,

 

 

2018年の大会新記録数

高校生以上〜大人 4個

中学生まで 16個

 

 

伸びしろしかない子供たちの進化が明確になった大会でした。

みんな大ベストを出して笑顔になってました。

県内の大会に出場チャンスがかかっている子もいましたが、見事突破しました。

 

大会新を持っている子は過去に出した自身のタイムを見て、こんなに遅かったのか,,,

また、去年は更新できないと思っていた大会記録も今年になって見てみると簡単だった。

とこの一年の成果を感じていたのようです。

来年はもっと感じれるはずです。

それにしてもうちのチームだけで16個も出るとは思いませんでした笑

 

 

そして、大会の最後にある店舗対抗リレー

 

4×25m 男女混合リレー

キッズの部 3位 入賞 55.6

大人の部 1位 優勝 47.6

 

キッズの部は

2017年度までは、横須賀校と港北校と南大沢の3強となってました。

中学生までがキッズとして扱われるため、駆け出しのうちのチームは全く手が出ないようなリレーでした。

2016年時の目標は平均20秒の1分20秒。結果としてはもちろん箸にも棒にもかからなかったです。

2017年時の目標は平均18秒の1分12秒。この年は引き継ぎ違反が出て繰上げ4位でした。

4位といっても優勝チームは52秒台だったので、1分12秒はかかるうちのチームは全然かないませんでした。

 

今年は、港北店5連覇がかかるリレーでしたが,,,優勝は南大沢店でした。

優勝チームは51秒台。準優勝の港北チームが53秒。

3位になったうちのチームが55秒でした。去年は1分12秒だったはず,,,

メンバーはほぼ一緒ですが、すごい進歩です。

他のチームは全員中学生。うちは小学生チーム。

終わった後のみんなの感想。

 

「来年は絶対勝てる!」

 

結果に満足をせずこれだけ前向きな感想をしていました。

これも成長ですね。

 

一方、大人の部では,,,

5連覇がかかる我がチームに毎年勝負をしにくるのが金町店。

4連続で悔しい思いをしているようで、

4年越しの今年こそは,,,とアップの時点で言ってました。

金町のいいところは、優勝したいメンバーがいるようでそれで一致団結してました。

 

混合リレーの面白いところ

相手チームはエース鈴木和樹くん(日本選手権に出場するような選手)を1泳者において、

男男女女

先行逃げ切りのリレー

 

うちは森田を最後にした 

女女男男

差しのリレー

 

金町は男子までの前半にて21秒を切るようなラップで泳いでましたので

あーこれは無理だ笑

と思うくらいの差を感じました。

こっちの女子も13秒切るラップで泳いでくれてましたけど5秒も差がつくと12.5mくらいは差がつくのできついなぁ。

と言う感じでした。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

最後にどうにか追いつけましたが、差は0,5秒!

今年もかなり危なかったです笑

来年あたりはかなりやばいかもしれません。

連覇することが目標と言うよりは、大会自体が盛り上がればいいかな。と思っております。

 

コーチ対決があったりと何かと楽しみがあるレースでした。

マスターズや現役の大会も面白いですが、このような記録会も本当に面白いな。

と感じましたね。

 

下のクラスにいるチビちゃん達も緊張しながら、初めてのレースを楽しんでました。

 

最後に僕の出場したレース結果も一応載せておきます。

100m 個人メドレー 57.0

50m 背泳ぎ 25.4

4×25m混合店舗対抗リレー 自由形 10.3(引き継ぎタイム)

4×25m男子メドレーリレー バタフライ 10.6(引き継ぎタイム)

4×50m男子フリーリレー 自由形 ?(引き継ぎタイム)