第六感でしょうか。

昨日あげたばかりのロクテ選手がドーピング違反。

でも、ドーピング 違反っていうとすごい悪いことした人というイメージがあるので

内容はしっかりと知りたいし、伝えて欲しいところです。
 
ドーピング 違反とは
故意的でも、過失でも、違反。
情状酌量されるだけです。

違反項目もたくさんあります。




現段階での情報によると

ロクテ選手の静脈注射は禁止薬物の摂取ではないそうです。

禁止じゃないから、静脈注射しても大丈夫。

ということで、SNSにアップしたら、それを狙い撃ちされ

規定量以上の注射はドーピング違反になる。

という項目違反により

調査の結果、

10ヶ月間資格停止処分だそうです。

正直、そんな項目があるんですね。。。

と勉強になりました。

TUE申請をしておけば違反じゃなかったのかも?

一定の選手まで行くとドーピング についての様々な情報やリテラシーを身につけさせる講習会や説明会があります。

日本もそのようなシステムは当然にあります。
ですが、これはトップにいかないとありません。

ロクテ選手が本当に知らなかったか。
わかりません。

水泳でもジュニアに対して、この薬とかはオッケーだよ。
などの紙を配ったりなどはよくありますが、リテラシーを育むというような動きはあまりないように思います。
ただ、これがかなり大切だと思います。

こういった機会に、アンチドーピング のリテラシーを育む動きが増えるといいなと思います。