こんにちは、リピートされる人間関係づくりの専門家あずみです(^^)



人間て起きてから寝るまでに5000〜3万回もの選択をしているそうです



そんなに沢山やっている自覚がある方は、おそらくほとんどいないと思いますが、むしろ無意識でこれだけの回数の選択をしているほうがすごいですよね‥



このなにかを選ぶという行為

結構しんどく感じることはありませんか?



たとえば飲食店でメニューがなかなか決められないときや、遊びに行く場所を決めるとき。夜中にお菓子を食べようかどうか、やること後回しにしてドラマのイッキ見をしようかどうか‥



例え話が日常すぎて申し訳ないのですが

それほど、選ぶことが普段の生活に根付いてるってことですよね



もし、選ぶ行為にストレスを感じたら

やってみて欲しいことがあります



それは行動の軸を決めることです




こんな風に書くと小難しく感じますが

要は″目標を定めようね″ということです⭐︎



たとえば、今月中に1キロ痩せる!と決めると

夜中にお菓子を食べる選択肢は、考えずとも除外されますよね。普段ならウォーキングに行こうか悩んでいても「行く」という選択肢を取りやすくなります



目標は達成するために立てるというのはもちろんなのですが、あれこれ考えすぎたり、決めることや選ぶことにストレスがある方は、その負担を減らすために目標を立てることを意識すると、かなりラクになるかもしれません



かくいう私も、保育士試験の受験勉強でこれを実感しました



なにかで迷ったときに「受験勉強より優先度が高いか」という判断基準があることで、考える頻度が激減して、心や頭の負担がかなり軽くなったんです



なのでぜひあなたにもお伝えしようと、このブログを書いた次第です(笑)



考え疲れたり、決められなくて困っている方は、ぜひ試してみてくださいね!



最後までお読みいただき、ありがとうございます!