来月のチャレンジは、テレビの時間を削減!
私、子供の頃から、テレビっ子。
母は正社員としてフルタイムで
働いていましたから
帰りは夕方6時半頃でしたでしょうか。
と言うわけで
小学生1年の時からずっと鍵っ子の私。
かつ、ひとりっ子であります。
帰っても誰もいないわけです。
なので
淋しさからなのでしょうね(今、思えば)
帰宅して、まずやる事がテレビをつける。
必ずでした。
そのまま育ってきた私。
今でも家にいる間は
テレビがついていないと
ソワソワしちゃう感じでした。
見たい番組も無いというのに
ムリヤリ見ている状態で。
しかも夜もつけっぱなしで
寝ていることが多々。
睡眠の質、相当悪いと思われます。
テレビっ子というか
立派なテレビ依存症??
これってやっぱり時間を無駄に
しすぎているよなぁ…と
この歳になって反省しつつありましてね。
しかも画面の光も良くないのよね。
そして睡眠の質も上げたいの。
それでですね
見るのは最低限にしようと思いました。
でもね。音がないと淋しいので…ラジオ。
ゴ〜リラ ゴ〜リラ ゴリラ セ〜サン♫
はい。SBS LOVE FMを聞いてます。
音楽もたくさん流れるので
気に入った曲をチェックしたりしながら
聞いております。
10月は、脱テレビっ子にチャレンジ!