イタウバの板壁に、ようやく飾り棚をとりつけました。


壁が完成してから、この数ヶ月間、一体ワタシは何をしていたのだろう?
あれやこれや色んな事に手を出しすぎて、まわってないのー

で、で。とりあえず飾り棚ができたのはいいのですが、寒さのあまりディスプレイまで考える余力が残ってませんでした。
なので、あるものをパっとおいただけですが・・・


アンティーク風カップと多肉2つ。
このカップも水抜き穴がないので、イマイチ使う気になれず・・・
実はまだ新品のまま。
そろそろ意を決して陶器に穴をあけることにもトライしてみようかと思う今日この頃<チャレンジャー

棚は端材を使い、幅2m程度のものを2段つけました。


棚受けはホワイト。
数日雨ざらしにしていたので、早くもサビが出てきて良い感じ♪

棚受けの長さは18cm弱。
棚は板の幅が10.5cmのため、2枚を並べて固定しました。
そのため、棚受けの上に一枚板をかましています。

今回購入したのは、tree houseさんのホワイト棚受け

ちなみに、杉板の板壁の時はブラウンの棚受けでした。

このお店、リピしてます♪
アイアン物がいっぱいあって、ついついいろんな物を一緒にポチしてしまいそうになる危険なお店です。

涙をのんで見送ったアイテムたち↓
温度計


ウォールハンギングポット

次は買うぞ~

作成当初、あまり調子がよくなかったパールフォンニュルンベルクの寄せ植え。それが今はとっても良い感じにワサッ!プリッ!として美しいです。


冬もずっとこの棚に置いておけたらいいのにな~