板壁の塗装を始めました。

基礎石は、穴の水が引かないので作業が進められません。
今はとにかく塗り塗り!

板壁の支柱になる角材。
既に防腐塗料(ウォルナット色)を塗ってあるのでこんな色です。


イタウバ9cm角、高さ2.4m。重さは17.5kgです。 
長尺ゆえ、これが一人で抱えられるギリギリの重さです。

裏の木材置き場からよっこらしょっと抱えてウマに乗せること5本。 気合を入れて、さぁ塗ります!
板壁は白にするので、前と同じものを使います。

我が家の「白」塗料はこれと決めて常備してます。

ザザーと塗り始め。研磨してないから塗り心地悪い~


転がしながら、一面ずつ塗っていきます。


久しぶりのペンキの扱いに濃度を間違え、汚い仕上がりになってしまいました。
ペンキ塗装のコツは、薄く塗る&2度塗り。
これがキレイに仕上がるように思います。

上が2度塗り、下は1度。
1度塗りは塗りムラが目立ちます。


2度塗りを終え、乾燥中。


板壁の支柱は10本あるので、5本×2セットやりました。
17.5kgを10本。重かった~!

こんな重さのイタウバを選んだ理由は・・・
おっと!長くなりそうなので、それはまたの機会に。