おはようございます。
朝、,洗濯機から洗濯物を取り出したらなんか黒いものが。
ヘアゴムでも一緒に洗ったかな~と覗き込んでみると。。。

ムシが!((((((ノ゚⊿゚)ノ

コガネムシっぽいやつが動かなくなってました。

なぜ?
いつ?
どうやって???(謎謎謎

ワタシは種類別に洗濯ネットに入れて洗うので、そのまま放り込んでるオットのワイシャツにでもくっついて同伴帰宅してしまったのか・・・?

ああ。朝から恐ろしい出来事でした。
もちろんブツはオットに取り除いてもらいました。


先日、みなかえるさんが花かんざしの切り戻しをされていたので、ウチも実行してみました!
 
ドライになりかけてて、種でも取れそうな感じになってます。

カット前の荒れ果てた姿。


在りし日の美しい姿はこんなだったのです。

脇目が出てる茎はその場所で。だいたい半分くらいでチョッキンと。


お隣のイベリスも切ってみました。
イベリス、宿根草のを買ったか記憶があいまいで。

もしこれで枯れたら一年草ってことですね。


カゴに同居しているセントーレア シネラリア マジックシルバーは(過去記事の検索でヒットしました。ブログって偉大だ~)にょきにょきと花茎を伸ばしています。
いや~デカい蕾です。
黄色いのが咲くんですよね。


このカゴ、夏越しがあるから分解すべきかな?
みなさん寄せ植えで夏越しとか冬越しする植物が混ざってたら、どうされてますか?やっぱり堀あげて単植にしてあげるべきかな~。