設備に対して「掃除が楽チン」というこだわりのもとにそれぞれ探し始めた設備たちですが、ハイム手配になると最初の見積からかなりオーバーしそうです。

営業さんは見積もりは頻繁に作りませんと言われていて(印紙代がその都度かかってしまうから?だそうです)、ハッキリした金額が把握できてない状態です。


ちらりと施主支給を考えているということを話したところ、最初はあまりいい顔をされませんでした。

何か問題があったら困る、というような理由でした。


何か問題って、例えば何?

いまどきは購入先でメーカー保証があるかどうか分かりますし、製品の不良ならそれで対応できます。

もちろん、そういうところを確認してあります。

あと問題と言えば、設置した後、水漏れなどが発生したときに・・・と言葉を濁されちゃいました。

それはハイムさんの施工の問題ということになるし、もし万が一そういうことが発生してしまっても、ハイムは『うちは知りません』なんて対応をする会社じゃないと信じてます、と言いました。


アフターがいいと評判なのも魅力だったのです。


後は細かい色々な点を確認して、施主支給がOKになりました。


この施主支給は営業さんによって対応が全く違うようですね。

ハイムに住んでいる人、建築中の方に色々相談しても、営業さんの経験次第でOKと言われたり、渋られたり。

余計な確認作業が増えるので、営業さんにとっても大変ですから諸手を挙げてOKといかないのも分かりますがね。