ハイムは良さそうだな~とは漠然と感じてはいるものの、ちゃんと払ってける予算で建てられるのかどうか不安はつきません。

いったい何にどれくらいお金がかかるのか、全くわからないまま家作りに突入してしまったので、それも把握しなきゃ、と思っていました。


前回営業さんに合った時、ファイナンシャルプランナーさん(以後FPさんと略)に払っていけるかどうか判断してもらうことができると教えてもらいました。

ハイムはこういうところまでサポートします!ということでした。


今日はそのFPさんと対面。


OさんというFPさんは、聞けばもとは住宅営業をしていたそうで、色々家のことにも詳しいのだそう。

こういう経歴の方なので、住宅購入のためのライフプランをやってもらうのはバッチリという訳です。


去年一年間の家計簿と源泉徴収表を提示して、いざ。

嘘を言うと正しい判定にならないので、やりたいことやお金の使い方は包み隠さず洗いざらい教えてくださいね、と言われました。

かなり細かく人生設計もヒアリング。


子供は1人だけでいいですか?

奥様(ワタシ)は働きにでるつもりはありますか?

パート?正社員?

大学に行かせますか?行かせるなら私立?国公立?

車を買ってあげますか?運転免許代は出してあげましょうか?


など。

とりあえず、もう一人子供を作る予定で進めることにしました。

名前は太郎くん(仮称)。


また、私たちの暮らしぶりとして

例えば旅行に行きたいという希望や、どんなものにお金を使うか・・・まで話しこみました。


車はどのくらいのスパンで買い換えましょうか。今ある軽自動車は何年乗りましょうか?

家電はけっこう買い換えますか?

などなど。


そして最後にお互いのお金の使い方はどうか?パートナーを素直に評価してみてくださいといわれました。


ワタシはオットのことを

 「あればあるだけ使ってしまう傾向にある」


オットはワタシを

 「普段は浪費をまったくしないけど、何かを買うと決めたら『いい物を買う』かな」

と。


「なるほどなぁ。そう言われば当たってますなー。あはは」って感じで面白かったです。

パートナーがどんな評価をしているのか、聞ける機会はこんなときぐらいなので面白かったです。


ワタシは目標や計画がキッチリできていると、割とそれに沿ってやっていこうとする方なので、仮にでも細かく人生設計をたててみてとっても良かったと思いました。

このヒアリングで今後の人生の大枠を決めてもらったような感じでした。


結果は1週間で出るそうです。

さて、私たちははたしてハイムのおうちを買うことができるような生活ぶりなのでしょうか?

ドキドキ。





ここからは実邸見学のおはなしです。

この日は、FPさんとお会いする前、まず朝イチで実邸を見せてもらいに行きました。


グランツーユーのグランドスタイルにお住まいのY邸。


とっても素敵なおうちでした。

間取が完璧!

まったく無駄がなくしかも合理的にできた間取で、インテリアも素敵で見とれてしまいました。


奥さんが対応してくださったのですが、つけてよかった設備や失敗したところ、色々とお話してくださってとってもためになりました。



というか、


こんな素敵なおうちだったら、ワタシもハイムがいい~!


って思いましたよ。

ホント、惚れぼれするようないいおうちでした。

このY邸は、奥さんがまたとってもオシャレでいっぺんにファンになっちゃったくらいです。



そんな訳で、ハイムの家に対するテンションがぐいぐい上がっている状態でのFP相談だったのです。

来週の結果報告でガッカリすることになるかどうか・・・。