僕は、幼少期を長崎県五島の“小値賀島”という、小さな島で過ごしました[e:446][e:420]
沖縄なみに綺麗な海で、もちろん魚介類は沢山捕れます[e:446][e:242][e:420]
自然が豊かで、作物もすくすく育ちます[e:811][e:44]
暑い日には、海で泳いだり、カブトムシ捕まえたり、じいちゃんが育てたスイカを食べたりして過ごしました[e:44][e:420]
寒い日には、釣りをしたり、薪をしたり、じいちゃんの作った焼き芋を食べたりして過ごしました[e:191][e:420]
ばあちゃんの作った魚の煮付けや、あったかいお吸い物[e:420]
幼稚園児ながら、体に染み渡っていくのを感じていました[e:446][e:420]笑
そして、小学校入学と同時に福岡県の古賀市に引っ越してきました[e:446][e:420]
“海”の次は“山”です…笑
でも山には山の楽しみが沢山ありました[e:446][e:420]
思わずのぼりたくなるおっきな木がいっぱいはえてるし、綺麗な花なんてそこら中に咲き誇ってる[e:235][e:420]
綺麗な川には蛍がいました[e:420]
たんぼには沢山のメダカ[e:420]
“お裾分け”とか言いながら、ケースいっぱいのみかんや野菜を持ってくる近所のおばちゃん達…[e:350]笑
とにかく僕は、これでもかってぐらい自然に育まれて育って来たわけです(`∇´ゞ[e:420]
そんな僕は、福岡市の高校へ進学したんですが…
そこには『田舎ってなにもないよね!笑』って言葉がはびこってました…(°□°;)
僕は、その言葉の意味が全然理解できませんでした(・_・)[e:263]
これは高校を卒業した今でも頻繁に耳にする言葉です[e:259][e:330]
終いには『なにもないのが良いよね!』だそうです(°□°;)笑
ホントに“なにもない”の意味が良くわかりません[e:734][e:734]笑
田舎=なにもない
って思ってる方[e:77]
僕とお話しましょ[e:734][e:734]
田舎にあるもの教えますッ(>_<)[e:734][e:734][e:734]笑
智也
FC2 Blog Ranking
↑↑↑こちらをポチッと♪ ただいまランキングに参加中!!