



皆さん、元気ですかぁぁぁぁぁ~~~(








今日もいつも通り、受付に入っていました


すると、毎週火曜日、静先生のHIPHOPクラスと、ゴスペルのクラスを受けにきて、
今すごく頑張っている、松本亮介君が、『差し入れですっ



《もちぷよ》を静さんと私に買ってきてくれました(




食べ物になると、かなりテンションが上がる私達で・・・笑



『ぎゃあぁぁぁ~~、いいの!?




と言って、美味しく頂きました



その名の通り、もちもちっとした弾力ある食感で、
中からミルキーなクリームがとろっと


凄く美味しかったです






さて、もう一つのお話

今年1月からYOGAクラスの講師として、<土曜日 19:00-20:15>ご指導をしていただいてる、MINA先生が自主的に行っているボランティア、
「ペットボトルキャップを集めて世界子どもにワクチンを」という、
~ecocap(エコキャップ)運動~ についてのご紹介です


<<目的>>
1,ペットボトルのキャップを外してゴミを減らす
(ゴミとして焼却処分されますと、キャップ400個で3150グラムのCO2が発生します)
→環境保全・CO2の削除・温暖化防止・森林破壊回避へとつながります
2,キャップを回収し、リサイクル業者さんに運び、買い取ってもらった売却益を、
「認定NPO法人」日本委員会(JSV)に寄付し、
ワクチンを必要とする世界の子供たちに送り届ける
私達の生活の中で当たり前にある、ペットボトル。
そのペットボトルのキャップを外して集める事で、
環境改善・一つの命を守るお手伝いが出来るなんて、凄いですよね




どれだけ自分が恵まれた環境で生まれ、育って生きているかを実感させられました。
また、こういった活動を自主的に行っているMINA先生




私も、日々の生活に目を向けて、注意して行こうと思います


皆さんも、もし宜しかったら、レッスンの時に飲み終わったペットボトルを捨てる際は、
キャップを貯める回収箱を用意しておりますので、その中に入れて下さい(




今日はいつもより真面目なお話でした



スタジオにMINA先生が持ってきていただいた、運動のチラシがありますので、
ぜひ読んでみて下さい


どうか皆さんのご協力の程、宜しくお願い致します



詩織



