作業場という意味もあるworkshop  ボビンレース教室workshop bobbinの作品を紹介します
昨日は今年最初のworkshop bobbinでした。
神戸・三ノ宮のドヰ手芸で始めて93回目です。



イメージ 2


これは、昨年のクリスマスレッスンでの上級者のメンバーへの課題。
『クリスマスオーナメント』(デザイン豊田美香)

kyokoさんが、完成したレースを持って来てくれました。
通常より太目の糸を使用して作っています。
昨年11月にメンバー全員を集めてのクリスマス用のレッスンをしたのですが、そのためのレースを考えるのが実は大変。
夏ごろから考えているのだけれど、テーマを何にするのかを思いつくまでが一番の難関。
バンシュグラウンドを利用したクリスマスオーナメントを作ろう、と思いついてほっと一息。
この2つだけでなく、シリーズでいろいろ作っています。
この"Christmas tree","snowman"の他に、
今のところ”Bell","Candy cane",”Present"等、こう書いても何のことかはわからないですね。
今年のクリスマスレッスンの頃にはまた、紹介できると思います。

イメージ 1


昨年4月のworkshop bobbinの作品展以降、取り組んでいるのが、
オリジナルデザインのレースです。
まずはトーションレースから。
大きさ等の枠組は私の方から決めて、その中で各自メンバーにそれぞれデザインを考えてもらいました。
トーションレースは単純で、幾何学的なレースですが、
どういった模様をどこに配置するかで、作る人によってそれぞれ異なるのが、
万華鏡のようで興味深いです。