
今度はブロック・クッサンに挑戦。
と言っても、挑戦するのは父なのですが・・・。
作り方の大まかなことはボビンのお知り合いに教えてもらったのですが、
合理性を追求するAB型の私と、合理性を追求するのは共通しているが、
独自のアイディア、やり方を貫こうとするB型の父との間で、
多少の意見の相違があり。
合理性は追求しつつも、仕上がりの美しさと見栄えをはずせない私と、
道具としての用がたせれば、必要性以上の美しさには頓着しない
父との間には埋められない溝がある事を実感。
あまりうるさく注文をつけると「自分でしろ!」と
言われてしまい、すごすご引き下がる私でした。
最初に作り方を教わったとおり、60cmで作ってみました。
60cm巾の既成の板があるので合理的なサイズなのです。
私にとってこの『合理的』という言葉は何より重要。
丸型のクッサンは60cmが標準なのですが、
角型だと60cmというのは結構大きく感じます。
私にはいい大きさなのですが、小柄な人には大きいかも。
持ち運ぶためのクッサンではないので、
ある程度大きい方が絶対、便利ではあるんですけどね。
ただ、クッサン台を使わずテーブルの上に置いて
織ることが多い人には大きいと向かないかも。