イメージ 1

苦手なデュシェスを頑張ってます。
もう十なん年レースをやってるけど、遅まきながら気づいたことが・・・
『レースに王道なし』(笑)

友人にデュシェスをため息が出るくらいきれいに織る人がいて、
それに比べると、私のってやっぱりきれいじゃない。
人と比べるものじゃないけれど、でも自分のレースの良し悪しくらいは
客観的に判断ができないと、ね。

では、どうすればいいか?簡単なことでした。
丁寧に手間を惜しまずに織ることが大切なのでした。
なーんだ、って言うほどあっけない。
でも、作ってるレースに愛情をもてないと、
時間と手間はそうそうかけられるものではありません。
レースに愛情を持つって・・・?
その答えのひとつは私にとっては、自分が作りたいオリジナルのレースかな、と思う。
イメージ 2

ところで、デュシェスには、短いピンを数多く使うのですが、
このピンがすぐに刺せないとイライラするものなのです。
そこで、ピンを入れる容器もいろいろ試してみたりします。
そのうち使い勝手重視より、ただのコレクションアイテムと化しそうな気配。
真ん中のお花模様のピルケースはチャイナ・ペインティングをやってる友人がくれたもの。
蓋を開けると中までちゃんと絵が描いてあって、もったいないくらいきれいです。