もう少し空港でのお話。
チケットって今まで何枚つづりかの結構かさばるもので、それをパスポートと共に旅行中後生大事に持ってたものだけど。
今年はe-チケットっていって番号のみの実態のないものでした。
これには驚きました。その番号さえあれば今はOK。
前もって自分でインターネットで座席を指定したりすることも出来るらしい。
チケットって今まで何枚つづりかの結構かさばるもので、それをパスポートと共に旅行中後生大事に持ってたものだけど。
今年はe-チケットっていって番号のみの実態のないものでした。
これには驚きました。その番号さえあれば今はOK。
前もって自分でインターネットで座席を指定したりすることも出来るらしい。
さてブリュッセルで搭乗手続きをして、当然乗り継ぎの便の搭乗券も一緒にもらうのだけれど、搭乗ゲートへの集合時間がこれって何かの間違い?と思うくらい早い。
そしてオランダのスキポール空港。
お買い物をしていたら、ヨーロッパから出る最終の空港ではまず免税のはんこを押してもらわないと。
空港の案内図を見てその場所を探します。
そしてオランダのスキポール空港。
お買い物をしていたら、ヨーロッパから出る最終の空港ではまず免税のはんこを押してもらわないと。
空港の案内図を見てその場所を探します。
終えて空港内をぶらぶら見てまわって指定された時間に行ってみるとゲートに係員は誰もおらず、出発時刻の表示は3時間も遅れてる。どういうこと???
そうこうしてると団体客を率いた添乗員が何かをみんなに何かを説明してる。
そして食事券や、テレフォンカードを配ってる。
あれれ~どこでもらうんだろ。って思ってるとようやく係員が来てアナウンスが始まりました。
理由はわからないが、日本からの到着便が遅れているとの事、自宅への連絡のためにテレフォンカードと空港内のレストランで使える食事券を配るとの事。
これがテレフォンカード、空港の決まった公衆電話からかけられます。

そして食事券や、テレフォンカードを配ってる。
あれれ~どこでもらうんだろ。って思ってるとようやく係員が来てアナウンスが始まりました。
理由はわからないが、日本からの到着便が遅れているとの事、自宅への連絡のためにテレフォンカードと空港内のレストランで使える食事券を配るとの事。
これがテレフォンカード、空港の決まった公衆電話からかけられます。

3時間もの遅れなんて初めて。
さらに時間をつぶすために空港内をうろうろ。いやでもスキポール空港にかなり詳しくなりました。
指定された時間にゲートに行くと、日本と違って各ゲートで手荷物検査があるのです。
そのために集合時間が早かったのかと納得。
飲み物等の液体はたとえすぐそこの売店で買ったものでも持ち込めません。
その他のものは指定された透明なジップロック形式の袋にまとめて入れて見せないといけないことに。
免税店で買ったものも透明な袋に入れてしっかり封がされます。

さらに時間をつぶすために空港内をうろうろ。いやでもスキポール空港にかなり詳しくなりました。
指定された時間にゲートに行くと、日本と違って各ゲートで手荷物検査があるのです。
そのために集合時間が早かったのかと納得。
飲み物等の液体はたとえすぐそこの売店で買ったものでも持ち込めません。
その他のものは指定された透明なジップロック形式の袋にまとめて入れて見せないといけないことに。
免税店で買ったものも透明な袋に入れてしっかり封がされます。

今回はKLMを利用しましたが、行きも帰りもオーディオ装置の具合が悪く帰りの便では席を替えてもらいました。そのときの日本人乗務員の態度は???。
最近の若い乗務員は・・・、とおばさんっぽく愚痴りたくなりました。
他の人は普通に使ってるのを考えるとただの不運なのか・・・。
基本的に航空会社にこだわりはなく無事に着いてくれるとそれで十分なのですが今回はあんまり印象よくなかったです。
KLMのマークは王冠がカワイイとは思うのですが・・・。

最近の若い乗務員は・・・、とおばさんっぽく愚痴りたくなりました。
他の人は普通に使ってるのを考えるとただの不運なのか・・・。
基本的に航空会社にこだわりはなく無事に着いてくれるとそれで十分なのですが今回はあんまり印象よくなかったです。
KLMのマークは王冠がカワイイとは思うのですが・・・。
