空港ってそれぞれの国への入り口。
私たち日本人にはわからないけれど、日本の空港って外国の人からすると味噌や醤油の匂いがするのだそう。
確かに外国の空港はまた違った匂いがするように思う。
匂いといえば、ブルージュのカントセンターに行くと独特の匂いがして、その匂いをかぐと「あ、そうそうこの匂い。今年もカントセンターに来たんだ」って思ってました。
いやなにおいではないのですが、洗剤のような、漂白剤のような日本にはない匂い。
毎朝床をモップで掃除しているその洗剤の匂いらしい。
しばらくすると慣れて全く感じなくなるのですが。

空港って本当に機能的な建物だけれど、それぞれ違いがあります。
これはベルギーの空港数年前に新しくなりました。
残念ながらこの写真ではよくわからないけれど、直線で延々とず~っと遠くまで左右に搭乗口が続きます。その距離は1キロくらいはあるんじゃないかと思うくらい(というのはおおげさか・・・)
面白いのは出発と到着のゲートが分かれていないこと。
なので、到着のときも出発のときも免税店でお買い物が出来ます。
ベルギーから帰る時、搭乗手続きを終え出発ゲートを目指していたはずが、あれあれいつの間にか手荷物クレームのところに・・・。なんか狐につままれたみたい。時間には余裕があるのでもう一度やり直し。パスポートをまた見せて、先ほどと同じ道をたどります。今度はちゃんと搭乗ゲートに着きました。いったいどこで間違えたのか、なんだかおかしい。
私たち日本人にはわからないけれど、日本の空港って外国の人からすると味噌や醤油の匂いがするのだそう。
確かに外国の空港はまた違った匂いがするように思う。
匂いといえば、ブルージュのカントセンターに行くと独特の匂いがして、その匂いをかぐと「あ、そうそうこの匂い。今年もカントセンターに来たんだ」って思ってました。
いやなにおいではないのですが、洗剤のような、漂白剤のような日本にはない匂い。
毎朝床をモップで掃除しているその洗剤の匂いらしい。
しばらくすると慣れて全く感じなくなるのですが。

空港って本当に機能的な建物だけれど、それぞれ違いがあります。
これはベルギーの空港数年前に新しくなりました。
残念ながらこの写真ではよくわからないけれど、直線で延々とず~っと遠くまで左右に搭乗口が続きます。その距離は1キロくらいはあるんじゃないかと思うくらい(というのはおおげさか・・・)
面白いのは出発と到着のゲートが分かれていないこと。
なので、到着のときも出発のときも免税店でお買い物が出来ます。
ベルギーから帰る時、搭乗手続きを終え出発ゲートを目指していたはずが、あれあれいつの間にか手荷物クレームのところに・・・。なんか狐につままれたみたい。時間には余裕があるのでもう一度やり直し。パスポートをまた見せて、先ほどと同じ道をたどります。今度はちゃんと搭乗ゲートに着きました。いったいどこで間違えたのか、なんだかおかしい。