ブルージュではみんな自転車よく乗ってます。
国土が平坦だから坂道なんかがないのもひとつの理由じゃないかと思う。
アンヌマリー先生も自転車が好きって言ってた。風を感じながら乗るのがいいって。
国土が平坦だから坂道なんかがないのもひとつの理由じゃないかと思う。
アンヌマリー先生も自転車が好きって言ってた。風を感じながら乗るのがいいって。
ブルージュに最初に行った年に、貸し自転車やさんで借りて乗りました。気持ちよかった。
自転車で回るのにちょうどいいくらいの大きさの街であります。
ただ日本みたいにアスファルトで舗装しているわけではないので石畳なので乗り心地は悪かった。
それと、つい日本の習慣で左側を走ってしまうので、道行く人に注意されました(ごめんなさい)
見てると、自転車事情は日本とはちょっと違うみたい。

自転車こうやって何気なく家の前に置きっぱなしにされてるのをよくみます。これでいいのか?
たいていの人はこういった物入れになる蓋付きの鞄みたいなのをつけてます。
荷台の両サイドにまたげてかけることが出来るようになっています。これってすごく便利そう。
日本でも売りだすとかなり売れるのではないかと思う。

こうやって自転車を家の前に置いてるのって絵になりますね~

適当な写真がなかったのでこれを載せます。標識に自転車の絵が少し見えてます。
ブルージュの旧市街というか中心部はそうでもないですが、先生のお家のあるちょっと郊外は道幅が広く、歩道とは別に車道を区切って自転車専用のかなり広いレーンがあります。
そこを母親と二人の子供3人でそれぞれ自転車に乗って通ってゆくのを見た時、日本とはなんか違うな~って思ったのでした。
子供のうちの一人はまだ4~5歳くらいに見えたけど、ちゃんと自転車に乗ってたし、ママチャリに子供を乗せてっていうの状況はきっとないのだろうな、と思いました。
そして何より安全。歩行者にも迷惑かけないし、広い道幅なので車と接触の危険性もなさそう。
先日自転車の二人が出会いがしらに衝突しておばあさんが亡くなった日本とは大違い。
自転車で回るのにちょうどいいくらいの大きさの街であります。
ただ日本みたいにアスファルトで舗装しているわけではないので石畳なので乗り心地は悪かった。
それと、つい日本の習慣で左側を走ってしまうので、道行く人に注意されました(ごめんなさい)
見てると、自転車事情は日本とはちょっと違うみたい。

自転車こうやって何気なく家の前に置きっぱなしにされてるのをよくみます。これでいいのか?
たいていの人はこういった物入れになる蓋付きの鞄みたいなのをつけてます。
荷台の両サイドにまたげてかけることが出来るようになっています。これってすごく便利そう。
日本でも売りだすとかなり売れるのではないかと思う。

こうやって自転車を家の前に置いてるのって絵になりますね~

適当な写真がなかったのでこれを載せます。標識に自転車の絵が少し見えてます。
ブルージュの旧市街というか中心部はそうでもないですが、先生のお家のあるちょっと郊外は道幅が広く、歩道とは別に車道を区切って自転車専用のかなり広いレーンがあります。
そこを母親と二人の子供3人でそれぞれ自転車に乗って通ってゆくのを見た時、日本とはなんか違うな~って思ったのでした。
子供のうちの一人はまだ4~5歳くらいに見えたけど、ちゃんと自転車に乗ってたし、ママチャリに子供を乗せてっていうの状況はきっとないのだろうな、と思いました。
そして何より安全。歩行者にも迷惑かけないし、広い道幅なので車と接触の危険性もなさそう。
先日自転車の二人が出会いがしらに衝突しておばあさんが亡くなった日本とは大違い。