
場所は、大まかに言うと銀座らしい・・・関西人には良くわからないですが・・・。と言うのも私にとっては銀座って、4丁目、三越と和光のあるところって印象。これっていかにも地方人の持ってる印象?
そういえば一体どこまでが銀座なのかな・・・?先週行った時には東京駅からタクシーでいったんだけど、このあたり、と降ろされて、自分がどちらを向いてるのかさえわかりませんでした(^_^;)
すぐにギャルリ・イグレックは見つかったんだけど。丁度いらした小倉ゆき子先生ともお話できて、緊張しちゃいました。
刺繍、バッグ、刺繍の絵本と、私にとっては異分野の方たちとの作品展で、とても楽しみ。
意外にレースは出来上がっていても、額装するのに時間がかかったりします。
フランス額装って、中に入れる作品(ドキュモンっていいます)から、パス(マット)の色の組み合わせを考えるのが基本なのですが、レースって色がない(と言うかほとんどが白)ので、その色選びがいつもすごく難しい。レース作りより、ある意味、苦労します。
今回は、4人で合同と言うことで、出せる作品の数や、大きさが制限されることもあり、新しく額装した物より、以前、額装したものをメインに出すことになりました。
私にとっては、どれも大切な作品なんだけど、普段は、飾ることもなく、箱に入れたままなので、ようやく日の目を見るレースたちです。
ギャルリ・イグレックさんのアドレス
http://www.galerie-y.com
ここのところブログをちょくちょく更新しているのは、友人が初めて開設したブログに刺激を受けて・・・私も頑張って続けていかないと、と思ったからなのです。彼女にもずっと続けてもらいたいな。