イメージ 1

カンツーレースってシンプルなレース。
初心者の人が練習するのにいいかな、と思って、以前パターン集を買ってはいたのです。
といっても、自分でつくってみることはなかったんですけれど・・・。
ちょっとカンツーレースで試してみたいことがあって、自分で適当にパターンを描いてみて試作。
やったことなくていきなり、自分で描くっていうのも無謀かとおもったけれど・・・。
確かに少し無謀でありました。何度か織ってはほどき・・・。テープ状にうねうね織っていくところはラインだけ描いておけば適当になんとでもなるのですが、お花が・・・あまりきれいには仕上がらない。パターン集の簡単な解説を見てみるが、イタリア語で、さっぱり。なので、当たって砕けろ、状態。
糸は、麻糸と綿糸を試してみるが、綿糸のほうが平織り部分がふっくらと仕上がる感じ。

曲がりなりにも、教室を始めて、今まで、自分ではつくってみようと思わなかったレースを試してみることがこのところ多くなってきました。カンツーもそうだし、ブルージュフラワーレースもしかり。
教室に来られている方のためにブルージュフラワーレースのパターンをつくってみる。木曜が教室の日なので、それまでに仕上げないと・・・いつもぎりぎり。でも、取り掛かると意外に早かった(ホッ、リピートの多いパターンではイラストレーターは威力を発揮しますね)
まだ本当に初心者の方なので、ブルージュフラワーのお花とロシア風のテープを組み合わせて、反復練習できるようにと思って作り初めたパターンだったのに、どうせならいろんな要素を練習できるように、と思ったら結構派手なパターンになってしまいました。円形の6リピートのパターンなので、これを仕上げるといやというほど練習できます。自分ではこの間ようやくブルージュフラワーをつくり終えたところなので、遠慮するけど、
これが仕上がったところは見てみたい。このパターン、気に入ってくれて作ってくれるとうれしいのだけど。これ仕上げると結構腕が上がると思うよ、と勧めてみよう(*^_^*)