イメージ 1

昨日ボビンレースのところで書いたクロスステッチのアルファベット、モノグラムの本の続き。
一番手前の本がそこで書いていたマリークレールイデーのクロスステッチの本。こんな風な装飾的なアルファベットのデザインが昨日書いたSAJOUの本にはもう一杯。めくってもめくってもアルファベットが並んでます。でもね、IとWのデザインはないの。フランスではそういうものなのでしょうか?
その下の白っぽい表紙は文化出版局から出ているユキ・パリスさんの「イニシャル&モノグラムの刺繍」という本。この本は素晴らしいです。つくり方、パターンも少しのっているけれど、なんといってもメインはユキ・パリスさんのコレクションの写真。真っ白な麻のナプキンに丁寧に刺された立体感のある白糸刺繍なんて、なんとも優美です。
アンティークのレースも今ではもうつくることは出来ないといわれているけれど、こういったアンティークの素晴らしい刺繍のリネン類も今ではもう作られないのではないでしょうか。手仕事の素晴らしさに、圧倒されます。
一番下の本はモノグラムのデザインばかりの本。表紙の色合わせはなんともいただけないけれど、それにだまされてはいけません。75年以上も前に出版されたということで、中は白黒ですごく見にくいけれど、モノグラムとして各デザイン全てのイニシャルの組み合わがあります。値段も安いし、すごくお得な本です。