トヨタ ヤリスGR-4というもの。Vitzの後継とされるモデルのハイパーバージョンという所か。
最高出力は270ps。予想価格は370万円前後。
しかも4WDだという。
いやーにわかに信じがたい。
何しろ前にも書いたvitzのGRMN限定車が400万円ですからね。
来月あたりには正式に出るんでしょうかね?本当にそれぐらいで出たら凄いことです。

Vitz GRMNは愛媛県に数台存在するらしいですが、先日山の中で初めて見ました。
多分間違いないと思う。3ドアのVitz自体珍しいですからね。
それにしても、ワシが前車カローラフィールダーを購入したあたりのトヨタは本当につまらないクルマばかり出すイメージでした。
オイル交換とかでディーラー行っても見るようなクルマ無かったですし。
しかし現社長のモリゾウ殿になってから変わりましたよね。
プリウスもスープラも出す会社ってのが。
もしかしたら今現在最も真剣にクルマという存在の過去と未来に向き合っているメーカーかも知れません。
ということで、ヤリスVR-4の4枚ドア出たら買い替えますので、モリゾウ社長様、よろしくお願いしまーす笑

そんな金ねぇしスイスポ気に入ってますので無いですが・・・
スズキ様もなるべく永くスイスポを作っていっていただきたいですね。ほんといい車なので。

気温もだいぶん下がってきたのでバイクやクルマもまばら。

チャリも減るので快適。
しかし今日も居たけど男女のチャリ。クッソ危ないところで休憩してやがってね。ハネられても文句言うなよぐらいのもんでしたが。

スキー場もオープンですね。もう最後に行ってから15年ぐらいか・・・

自然の降雪はまだ無いので、人工の酷い質だとは思いますが。

タイヤを6000kmぐらいで前後ローテーションしてもらったのですが、それから1200kmぐらい走ったのか。

現在溝5.5mmぐらい。
春先まではなんとかか。
この感じだとライフは10000km~12000kmぐらいですねギリギリまで生かして。
コンチネンタルのSport Contact 5というものですが、接地感は標準のタイヤとしてはかなりいいと思います。
スイスポの評価を上げている一端はこのタイヤだと思いますね。
でも次は無いですよ。コンチネンタル値段高いから・・・笑

今は色々眺めながら検討中の所。
ハイグリップタイヤは雨の日神経使いそうなので避ける予定。
今のコンチレベルなら全く問題ないのですが、バイクのタイヤのような分かりやすい選択が経験値不足でよくわからんな~という感じ。