プチッガイ、人気ですね~
長岡でもあっという間に売り切れているようです

まあ、それはそれとして

メガ式続きです

前回の状態からサフ


なかなかええんでない?(自画自賛で申し訳ない)

ここからディティール追加等々・・・

そんなにガシガシ動かすわけじゃないけどちと気になったのが、フロントとサイドの間にある謎のトンガリw

こいつのせいで足が前に出ないのです

というわけで


サイドスカート接続だったこの謎のトンガリをフロントスカート接続に変えてしまいます、お手軽にスプリング繋ぎ
ストッパーもつけて


だいぶ上がるようになりました

あと、つま先少し伸ばしたり、手をHDMに変えたり
武器のマウント用アタッチメントを加えたりして


どうもロケは刀が好きなようですね(コトブキヤのやつ使用)


久しぶりに設定無視して好き勝手やってるからこれはこれで楽しい~

さて、続きです


下半身、フロントアーマーは少し薄く、少し大きく
ヒザは下方へ延長して平面をしっかり出して、Sガンのスネは切り離して開口、何となく百式を彷彿とさせるシリンダー風のナニかwを入れてみました

リアも少し薄くして下方へ延長、後方へ少しだけ開くよう可動軸入れてます

頭、メガ式はデルタガンダムのヘッドが丸々余ってくるのでフェイスを差し替えてみたらいい感じだったので、アゴを作り直して使用
てっぺんを平らに整形、プロトZを参考にツノも付けてみました
バルカンも変えたいな

そんで

エリの形状も変更してこんな感じになってます
この後、一回サフでバランスチェックに入ります

え~と、テケフェスに行かれた方、メガレンジャーのコーナーになぜだか誰のかわからないパチ組みのメガ式があったの覚えてますでしょうか?覚えてない?まあ、別にいいんですけど、あれオレ提供なんですけど、それをやります


まあ、素組状態なんて言わずもがなですね、うむ、これがメガ式か

これを

久々、自分の好きなように作ってみたいと思います

まずは顔・・・がいつものパターンだけど
今回は友人の協力もあるのでまずはそっちのフィッティング作業から

キタさん提供HGUC Sガンダム(EX-s)の足
思ってたよりクツがデカいのでスネだけ採用します~


さすがに関節の構造とかタイミングとか合わないので色々作り直し
足首は総取っ替えでホビーベースやらWAVEやら使ってます、アンクルガードはSの方を採用、片側(外側接続)ボールジョイントで独立可動に


テケの前日、秋葉原に寄り道、イエサブでいい物見つけまして

RG ガンダムMkⅡの腕
ついでだから腕全体を組んでみた・・・初RG

で、当初肩だけ移植しようかと思ってたんだけど、せっかくRGの腕が手に入ったわけで、なんかもったいないので・・・

ほぼRGww下腕だけをRGに被せてみた
これでいいや
あと、肩から胴体への接続をボールジョイントに置き換えたり等々
そして人参提供、RG ガンダムMkⅡのランドセルを(とりあえず両面テープで)取り付けて

image
こんな感じ
フィッティングは上々、まだ微調整は必要だけど
シルエット的にももう少しやりたい事があるなぁ