運営のみなさん
参加者のみなさん
おつかれさまでした~
楽しかったですねぇ

でも、今思えばあんまりしゃべってなかったような?特に女子(あと初対面の人達)


まあ、いいか

とりあえず
チーム塩ラーメン


↑再集結

そして


↑個性派集団ゴリポン海賊団からの~

↑塩ラーメンおかわりw


↑集合
これでしばらくがんばれます


次はNIPCOMですよ

一番の悩みだったのがこのバインダー

よっぽどこのまま作って完成にしてやろうかと思うくらい

ところが

友人から大変貴重な資料が提供されたこと

すんごくいい工具を入手したこと

これで腹をくくって作業開始しました

 

バインダーのスクラッチに挑戦です

資料を基に図面を書いてそれをプラ板に両面テープで貼りつけて

ゴッドハンドのアルティメットカッターでバンバン切り出していきます

上半分は箱組、下半分は積層からの削り出し

バックパックへの接続もできて

スジ彫りまで入れてこんな感じになりました

全体

あの百式を目指してきましたが、だいぶ近づけたでしょうか?

ちょっとバインダーのバランスが違うけど・・・まあいいや

あとは細々した部分の調整、フレーム、武器・・・まだまだやることあるなぁ

 

テケフェスはこの状態で持っていきましょう

GW明けは準備だ

前回の百式の記事がもう1ヵ月半前になっとるのですね

続きです

まずはカラスの前

腕やサイドアーマーにディテール追加

このあと海賊で一回休み

老眼鏡(ダイソー)デビュー

百円なのはヒジョーに有難いが(^^;;

 

んで百式に戻ってきまして

ヒザブロック

元々のフレームに接続できるようにして、内側にもデテ追加

 

シリンダーガードは内側にフレーム塗り分け用のスジボリ追加

まん中の継板も作った

見え方こんな感じ

 

ふくらはぎ両側デテ入れ

 

そんで方針で悩んで後回しにしてた肩をやっとやる気になる

二の腕ガード?の形状変更

 

肩はボディ側上面だけ幅増し

これによって

頭から肩にかけての妙な空間にモヤモヤしてたのが解消された気がします

見え方テスト

全身は今こんな状態

フレームももう少し何かした方がいい

 

あと、最大の難関、背中のバインダーが残っている