ツイッターの方ではすでに貼ってますが、とにかくどうぞ
{C83E1197-B02A-4FF0-9277-51185CC65009}
ひざ関節で2.5㎜ほど詰めてます
{CE4D0625-9BA1-4780-A00D-37DBD69923F1}
前と後ろでだいぶ印象が違う?
{1E837B03-B843-4C67-A974-C7E95B07495B}
たいすけハンドのおかげでゲンコツがとても力強いです
{41C18D22-8999-44CB-B3BB-27A0730BEFDF}

{90A3E3F5-E78F-49B8-9748-96975092B965}
腹のバーとか肩のシャックルとか、自分解釈でフレーム色に揃えてます
{F09B8C98-B437-4AD7-89E8-A2CDFA0BDD47}

{340F8A4B-2D16-4F1C-8FDC-7BE7BA5833E0}
そのうち屋外撮りもしたい
(1回やったけどボツ)

{3B42F8CA-BBC3-4B2F-B511-D5F4D36EC30D}
1/24との対比
2体とも同じB&W塗装で濃いグリーンは同じ物を使っているんですが、重ねる塗料のさじ加減でこうも変わるか∑(゚Д゚)と言った感じです

どちらも
{5C49B5A3-6312-4FED-B99D-C842EEBEC1A9}
RRM用ネタになります

あ〜
夏休みもおわりか〜(´Д` )
{79E06B13-1F54-41BC-B7AA-B0DB3F74505C}


ちょっと時間が空いてしまいましたが作業はやってました、というかもう完成してますが

塗装は前回のターボカスタムと同じB&Wですが、ターボカスタムがだいぶ暗めに仕上がってたので今回は白成分多めでやってみました
{EAAC1332-22AC-4A97-95C7-31F7B3668EA9}
●左上
黒サフ下地に白サフ面吹き
●右上
エナメル黒でスポンジを使って真っ黒にしないよう気をつけながらウォッシング
●左下
白ドライブラシ、かなり粗めに
●右下
基本色をうっすら吹き付け

続き
{B556619A-2E2B-4212-B810-1EE0AC813A54}
●左上
デカール貼ってわざと破ったり
エナメル赤青黄で点々とフィルター
つや消しコート
●右上
油彩ローアンバーでウォッシング
これも軽め
●左下
こないだニプコムでマイチ氏から面白い事聞きましてちと応用、エナメルのジャーマングレーに赤を雑に混ぜたものをスポンジでチッピング
●右下
チッピングしたところの内側めがけてエナメルの銀やメタリックグレイでチッピング書き込み

そんで
{0597226F-6194-43F2-9CF4-27CE2C3A2932}
エッジが弱いところは再度ドライブラシ
影が弱いところは油彩バーントアンバーでスミ入れ
バーの角とかは鉛筆擦り付けとかもやってます

あ、ちなみにライトグレーはボトムズカラーじゃなく、ニュートラルグレー2にしました

{85E39F99-E01D-4D36-B6E2-B36D60EA06FE}
今回は武器類も同じ手順で

まあ、こんな感じです

今年は卓をおおきく取って仲間内でワイワイやりました


ロケのネタはと言いますと


↑この並びをやりたかった

↑ATとか
ニプコムでは初出しのレッドフレームとか

↑ウチのお祭り3人衆、この並びも初
こんな感じです

あと、
MASAKIさん、たいすけさん、拳王さんのご好意で


こんなの撮っちゃいました



感無量であります

さあ、次は

image
RRMですよ