そうあれはちょうど4年前

こいつを作ってた頃

 

作業用BGMにと導入した大量のロボ系アニソンの中に奴は潜んでました

初聞きで掴まれました

こいつです

この時すでにいつか作ってやろうと潜在的に刷り込まれてたのかも

 

このたびこれを作るいいきっかけができまして

 

作ります

 

大昔のプラモデルも存在は知ってましたが、どうにも小さい

MGサイズで作りたい、どうせならスタイル良くてよく動くやつ

というわけで

ベースはMGオリジン版ガンダムです

昨年末でこの状態

 

 

立体物の資料として買ってあった(これも数年前にリサイクルショップで見つけて即買いしたもの、すでに作る気満々であったことが・・・)

封印を解く時が来ました

開封、う~ん、ダサカッコいい

アニメより程よくアレンジが効いててとても参考になります

 

まずは顔

顔はポリパテからの削り出しに初挑戦

80'sロボフェイスっぽくなるようがんばりました

ヘルメットはガンダムを加工

上半身

胸部ダクトは3回くらいやり直しました

腕はまんまガンダムにプラ板貼り貼りで寄せてます

 

つづく~

 

 

 

めずらしく2日連続の更新になります
まあ、それはそれとして

今年は9品
{A79F34EA-F170-467C-9D9C-ACABF4F1FA1C}
上半期は百式にどっぷりでした
途中ゴリポン海賊団のクロスボーンガンダムカラス、ウィーゴは百式塗装中の寄り道品

{3F07F2F4-C1AC-4CF4-A767-E1277936F153}
次にガッツリやったのがバーグラリードッグ、バンタコ改造パーツだけどちょー久しぶりのガレキ、まあ上手くいってよかった
フィルフィ・ココシュニックで初女子フィギュア
キリコ・ニャービィはむせる妖怪シリーズのシメ

{05269AE0-216B-46E9-B450-E74FA6CCAE65}
千葉しぼり展示会、旧キット選手権用のプロマキス・ジー、ニパ子はR15仕様w
キュベレイは年末の締めくくりとして八展でいい結果を残してくれて満足しております

参加した展示会は
高石模型祭り
KFC
テケフェス
NIPCOM
上越模型展示会
RRM
千葉しぼり展示会
八展
σ(^_^;)多いなぁ

まあ、アレですわ
今年もリアルだったりネット上だったりといろんな場面でたくさんの方々に大変良くしていただきありがとうございました

来年もよろしくお願いします







話は変わって現在





{DA92CFEA-2383-4D84-8DD1-66E8C226036E}
こんなのを進行中です
ウルフのマークのアイツです
これに関しての記事ははまた後日
( ´∀`)

行ってきました八王子展示会、略して八展

今回のロケの卓はこんな感じ

百式

バーグラリードック

ニャービィ

そして途中のアイツ

そんで

コンペの方もですね

こんな感じに、台座にはガタケットで入手した絵描きさんのステッカーを挟んでみました

おかげさまで、1日目集計で3位という成績を頂きました

 

まあ、そんな感じです