敗者復活戦

 

という言い方は好きではないですが

 

(敗者という言葉が

言われる方の潜在意識に

良い影響を及ぼすとは思えない。

リベンジマッチ、みたいないい方がいいなぁ)

 

7/17土午前に開催されます。

 

この復活戦に進出される方の

サポートに回ろうと思って

ChatGPTに質問してみました。

 

 

 

その内容は以下の通り。

 

ーーーーー

 

出版オーディションの**敗者復活戦プレゼン(8分)における一般的かつ効果的な構成は以下のようになります。限られた時間の中で、「伝えたいことを一貫性をもって、印象深く、わかりやすく伝える」**ことがカギです。

 


 

✅ 全体構成(時間配分目安つき)

 

セクション

内容

時間目安

① オープニング(導入)

自己紹介+惹きつける一言(問い・ストーリー・数字)

約1分

② 背景・問題提起

なぜこのテーマを扱うのか? 世の中の課題や著者の問題意識

約1分

③ 解決策・アプローチ

どんな視点・考え方・経験でこの問題に取り組んだか

約2分

④ 書籍のコンセプト紹介

本のタイトル・サブタイトル・章立て・読みどころ

約2分

⑤ 読者メリット・独自性

読者にとっての価値、他書との違い、USP(独自の売り)

約1分

⑥ クロージング

応援を呼びかける言葉+印象に残るまとめ

約1分


 

🖥 使用資料についてのヒント

  • スライド型(PowerPoint, Canvaなど)
     → 見やすさ重視(文字数を絞る・図解・写真活用)
  • 紙資料型(A4で数枚/手描き可)
     → ストーリー性重視(めくる形式、手元カメラなどで演出)

📌 プレゼンの印象を高めるコツ

  • 冒頭で一気に惹きつける:「もし、あなたの人生がイベントで変わるとしたら…」
  • 体験・エピソードを混ぜることで共感を得る
  • 問いかけ・数字・図解で具体性と説得力を持たせる
  • 最後は必ず「応援のお願い」や「この本を届けたい理由」で締める

 

ーーーーーーーーーー

 

復活戦に参加される方の中には

 

・プレゼン苦手

・プレゼン初めて

 

という方もいらっしゃると思います。

 

その方たち向けのサポートを。

 

 

できるだけ良い復活戦にしたいですからね。

 

第8回全国出版オーディションを

いいオーディション

伝説のオーディションだったとしたい。

 

 

明日5/6火祝10:00、20:00には

復活戦出場者の方向けに

Zoom勉強会を行います。

 

たのしみ