ウソだってコミュニケーション?フランス式スープの飲み方。 | 右脳ライティング

右脳ライティング

ひとり起業家さんの悩める迷子文章を
心伝わる感動メッセージに変えて
信頼される成果に導く

右脳ライティング 主宰
遠野みゆきです^^

みなさま、こんにちは


心動かす共感メッセージで
夢につながる信用をつくる
Communication Writing主宰
遠野みゆきです^^



本日は新企画!
遠野のストーリーから語る
コミュニケーションライティング。
通称:遠野物語から、

嘘だってコミュニケーション?

をお送りいたします。




Communication
日本語では、
伝達、連絡、やりとり
意思の疎通、心の通い合い、通信手段
等と訳されるコトバ


私のライティングプログラムでは
自分一人が理解できれば終わり。

文章の書き方を
提供しておりません。


Communicationしたい相手が、
意見を戦わせてでも

気もちを重ねていきたい相手が
いてこそ成立する文章が。


真に自分を知り、
自分らしく生きる力に
必ず役立つ手段になる
と、信じているからです。


と言いましても、
Communicationって、
とっても幅の広いモノ。
まさに、人と人の関係だけ
存在するはずのモノ。
正解なんて必要のないモノ
だって思います。


遠野物語では、
私自身のストーリーを通して、

正解のいらない世界。
文章の先にあるCommunicationを

想像するきっかけになればと
思っています。


さてさて、前置きはこれくらいにして。

 


嘘つきモンちゃんと、
だまされミーちゃんの青春小話①

フランス式スープの飲み方

はじまりはじまり~!

 


昔からだまされやすい
ミーちゃん(私)。
特に小学校から高校まで
ずっと一緒だった

幼馴染のモンちゃんには
いつでもどこでも
だまされてきました。


ウソをつく人と
だまされる人。


それでも二人はなんだかんだ

ずっと仲良し。

 


中2の春のある日、
給食に出たスープを見ながら
モンちゃんは言いました。


モ:ねえ、みーちゃん。
  フランス式スープの飲み方って、知ってる?
ミ:知らねえ。
モ:私、この間テレビで見たんだけどさ。
  フランス人の正式なスープの飲み方って、
  こうじゃないんだよ。
  こうやって飲むんだよ。



その飲み方は、
とてもとても飲みづらそうで。
だからこそ、逆に
ドレスを着て宮廷でスープを飲む。
フランスのイメージにぴったり。



通常のスープの飲み方はこちら




フランス式スープの飲み方はこちら

 



モ:ミーちゃんも飲んでみ?
ミ:飲めねえ…、こぼれりゅ…。
  ほんとにこいづで、

  フランス人は飲むんだべか?
 (千葉弁です)
モ:ほんとだよー。テレビでやってたんだから!
ミ:そうかあ。だったらほんとだなあ。



その後の私は、
家族でレストランに行った時など
スプーンでスープを飲むチャンスには
必ずフランス式スープの飲み方に

トライしました。

 


正直、家族には、
嘘じゃないの?
と、言われた時もあったのですが、
「モンちゃんテレビで見たって言った!」
と必死になって彼女をかばったりも。


そして時は流れ
3年生になった私達は
またもや同じクラスになり


またもや
隣り同士で
給食のスープを飲む日がやってきました。


ミ:モンちゃんさあ、昔教えてくれた
  フランス式スープの飲み方ってあるべ?
モ:う?
ミ:あれさあ、みんな信じてくれないんだよね。
  難しい飲み方だからかなあ。
モ:ブハーっ!!(スープを吐き出す音)
  し、信じてたのー(爆笑)
ミ:お?おおー!?

  おまええー!
  ウソだったのかあー?!

 


ウソだったんですね!
フランス式スープの飲み方。


とっても驚いたけれど
モンちゃんの思いつきが
あまりに突飛なのものだから

絶対に忘れられない思い出になり。

 


今では

数年に一度しか会えなくなった

モンちゃんと。
久しぶりにおしゃべりする時には

重要な会話の糸口になっている

ウソの思い出たち。


ウソだって
コミュニケーションの手段になる?

ならない?


最後まで読んでくださり
ありがとうございました^^


Communication Writing 遠野みゆき

瀬戸内海の島暮らしなど。
遠野の日常投稿をFacebookにて発信しています^^

(2) 遠野 みゆき | Facebook