一人のお客様と長いお付き合いをする その2 | ライティングアカデミー/人のこころを動かす脳科学を武器にする文章術

ライティングアカデミー/人のこころを動かす脳科学を武器にする文章術

言葉を変えれば、売上は変わる!脳科学をベースに「売れる言葉」を組み立てる

こんにちは、金井です。

 

前回から引き続き、ビジネスモデルについてのお話です。

 

ビジネスモデルとは簡単に言うと

 

「誰を対象に、どんな商品で、どうやって売上を立てるか?」

 

ということです。

 

そして、

 

・高価値×高単価の儲けの商品

 

・リピートの仕組み(一人のお客様と長く付き合う仕組み)

 

が必要です。

 

 

最初の商品(フロント商品)の次の商品、儲けの商品をバックエンド商品と言います。

 

ここで、バックエンド商品がないケースと、バックエンド商品+リピートの仕組みがある2つのケースを比較してみたいと思います。

 

これは、ある講座ビジネスの収益をシミュレーションした結果です。

 

※数値はあくまでも概算

 

【ビジネスモデルA】

 

・バックエンド商品なしのケース

・一人のお客様と短期のお付き合い

 

 

【ビジネスモデルB】

 

・バックエンド商品+リピートの仕組みあり

・一人のお客様に複数の商品を提供 → 長期的なお付き合い

 

 

概算ではありますが、ビジネスモデルAでは40万円に対して、ビジネスモデルBでは、約25倍の1000万円を超えるビジネスになります。

 

士業・コンサルタント・講師の方中には、新規、新規、新規…とフロント商品をいかにたくさん売るか?という思考になるケースも少なくありません。

 

ですが先程もお話ししたように、新規顧客の獲得コストは年々上がっているので、儲かっても利益が出ない事業構造になってしまうでしょう。

 

私がご提案したいのは、一人のお客様と長く付き合うということです。

 

※これを一人あたりのLTV(生涯顧客価値)を上げると言ったりもします。

 

一人のお客様と長く付き合うと、自分のビジネスが安定するだけでなく、お客様にも大きな価値を提供することができます。

 

では、一人のお客様と長くお付き合いするにはどうしたらいいか?

 

すでに関係のあるお客様に何か提案はできないか?

 

力になれることないか?

 

などなど、商品ラインナップを一度見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

↓無料メールセミナー「売れる言葉を武器にする7ステップ」

https://wa.break-labo.co.jp/infosemi/s001/