おはようございます。
村上大輔::です。
思うように売上が上がらない。
って、悩む方って、
多いと思います。
それを改善するために、
色々うまくやろうとする人が、
たくさんいます。
ですが、
うまくやろうと思いすぎて、
売り込んではいけない。
と思いすぎて、
本来売り込まないといけないのに、
売り込めずに縮こまる人が多いです。
では、売り込める人と、
売り込めない人とでは、
一体何が違うのでしょうか?
それは、ズバリ!
他者貢献への意識です!
そもそも、
あなたの商品・サービスは、
一体誰のためにあるのでしょうか?
当然ながら、
お客さんのはずです。
目の前にいる見込み客に対して、
自分の商品・サービスが必要と感じたら、
ちゃんと売り込まないとダメなんです。
売り込みと聞くと、
あまり聞こえはよくないかもしれません。
それは、ここ最近、
『売り込まなくても』
『売らずに売れる』
『クロージングしなくても』
などという、
甘いキャッチコピーで、
溢れかえっているからです。
人というのは、
自分の信じたいものを信じるし、
みたいものしか見ません。
それが、
事実かどうか関係なくです。
で、売るのがうまい人は、
キャッチコピーを作る時に、
『シュガーコーティング』
という技法を使っています。
これはなにかというと、
(商品の)中身は苦いけど、
(キャッチコピー)外側は甘くする。
という技法のことです。
だから、
『〇〇するだけで』
『〇〇しなくても』
というのは、
とても簡単に使えるキャッチコピーで、
人はそれにまんまとハマるわけです。
ですが、
普通に考えてみてください。
今、目の前に、
ちょっと買っても良いかな。。。
と思ってる商品があるとします。
こんな商品ありますよ~。
と、ただ単に紹介して終わる人と、
こんな商品ありますよ~。
これ、絶対買った方が良いですよ!
あなたにピッタリですよ!
なぜならこういう理由があるからです!
って言われたら、
どっちから買いますか?
おそらく後者だと思います。
もっというと、
そういう風にいわれて、
決断したことがあるはずです。
さらにいうと、
高額商品となると、
よほど欲しくないと買いません(笑)
そこまで思わせるのって、
最初は本当に難しいです。
ですが、
目の前の見込み客に必要かどうか?
は、見込み客より、
あなたの方が理解しているはずです。
であれば、
しっかり売り込んであげないと、
見込み客は買っていいのかどうか、
判断がつかないんです。
でも、わかっていても、
売り込むのには抵抗感があるはずです。
なぜかというと、
・嫌われたらどうしよう。
・このまま関係性を残したい。
と思ってしまうからです。
これも仕方ないと思います。
ですが、
ここで相手のことを思いやり、
あなたの人生を変えるためには、
私の商品が必要です!
と思えていれば、
しっかりと売り込むことができます。
なので、
売上を上げたいのであれば、
しっかりと、他者貢献意識を持って、
売り込んであげましょう!
ということです。
ぜひやってみてくださいね。
ほな
メルマガ登録はこちら
毎朝8時に、
起業に関する有益な情報が届きます。
2週間に1回くらい、
無料講座のお知らせも届くので、
ぜひご登録ください。
不要な時はいつでも解除できます。
================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
フェイスブック:https://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式:https://page.line.me/144oikhn
================