おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

ここ最近、

自分軸が大切です!

 

 

 

なんて、

よくいわれるようになりました。

 

 

 

でもそれって本当でしょうか?

 

 

 

そもそも、

自分軸って何?

 

 

Google先生に聞いてみると、

 

 

=====================

 

自分軸とは、

自分自身の価値観や

信念に基づいて行動を起こす指針、

またはその姿勢のことです。

 

 

他者の期待や意見に左右されず、

自分がどうしたいのかを

優先するという意味があります。
 

 

自分軸を持つことで、

次のようなメリットがあります。
 

 

・人生における選択がぶれにくくなる
・物事に対する自分の意見をはっきり持てる
・自分が心から好きだと思えるものを大事にできる

 

=====================

 

これらを見ると、

一見良さそうに見えます。

 

 

 

ですが、

これって見方を変えれば、

【頑固】という見方もできます。

 

 

 

また、

ビジネスの観点から見れば、

 

【顧客視点】というものが、

失われやれやすくなります。

 

 

 

なので、

もともと超頑固出身の僕から見ると、

 

むしろ、他人軸で生きた方が、

うまくいくんじゃないかと思ってます。

 

 

 

 

それはなぜかというと、

今の価値観が、

今の人生を作っているからです。

 

 

上の内容を見ると、

 

==================

自分自身の価値観や

信念に基づいて行動を起こす指針

==================

 

とありますが、

自分の価値観が変わらない限り、

人生に大きな変化が起こることはありません。

 

 

 

 

また、

 

==================

他者の期待や意見に左右されず

==================

 

ともありますが、

ビジネスの観点で見ると、

顧客が期待している商品を、

販売した方が絶対売れやすいですよね?

 

 

 

僕の体験からいうと、

うまくいっている時というのは、

常に他者からの期待に応えていた時です。

 

 

 

自分発信でやる時ほど、

だいたいうまくいきません(笑)

 

 

 

もちろんこれらは、

程度問題であって、

 

他人から何かいわれて、

すぐに意見を変えてしまう。

 

 

 

せっかく起業すると決めたのに、

他人から辞めといた方が良いといわれて、

すぐにやめてしまう。

 

 

 

など、そこまでふにゃふにゃな人は、

ある程度の自分軸も必要かもしれません。

 

 

 

ですが、

本気で『起業したい!』

 

と、1秒でも思った人には、

そこまでふにゃふにゃな人は、

いないんじゃないかと感じてます。

 

 

 

なので、むしろ、

もっと柔軟になった方が

いいんじゃないかと思ってます。

 

 

 

もちろん

人それぞれ考え方があるので、

この考え方を強要するつもりはありませんが、

 

 

僕の経験上でいうと、

他人軸の方が圧倒的に楽だし、

売上も簡単に上がります。

 

 

 

もっというと、

自分のために頑張るより、

他人のために頑張っている方が、

よほど力も出ます。

 

 

 

こういった考え方があることも、

ぜひ知っておいてくださいね。

 

 

 

 

ほな

 

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================