おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

昨日、大阪から

沖縄に帰ってきました。

 

 

 

いつもはオンラインだけですが、

クライアントさんと、

初リアル対面できたり、

新しいご縁がつながったりと、

とても楽しかったです。

 

 

 

さてさて、

よく移動距離は、

成功と比例する。

 

 

 

なんてよく聞きますが、

それって本当なの?

 

 

 

という話を

してみたいなと思います。

 

 

 

まず僕の見解からお伝えすると、

移動したからといって、

成功するわけではありません。

 

 

 

ですが、移動した方が、

成功する可能性はあがる。

 

 

 

かもしれない。

 

 

 

という見解です。

 

 

 

というのも、

もし本当に

 

移動距離=成功

 

 

 

 

であれば、

海外旅行が好きな人であれば、

みんな成功していますよね?

 

 

 

でも、

決してそうではありません。

 

 

 

しかし、

成功している人は、

移動が多いイメージもあります。

 

 

 

この2人の違いは何なのか?

 

 

 

ということを

考える必要があります。

 

 

 

それは、ズバリ!

 

『目的意識』です。

 

 

 

例えばですが、

大阪に住んでいたとして、

東京のセミナーに参加したいと、

思ったとします。

 

 

 

確かに、

東京に住んでいる人が

東京のセミナーに行くより、

 

大阪に住んでいる人が、

東京のセミナーに行く方が、

ハードルは上がります。

 

 

 

このハードルを超えた時点で、

確かに東京から参加する人より、

成功する確率は上がりそうな気はします。

 

 

 

ですが、

大阪から、ただなんとなく、

誘われたから・よさそうだから、

参加する。

 

⇒ 目的意識低い

 

 

 

という人と、

 

 

 

ぜ~ったい、

これだけは持ち帰って、

全て実践してやる!

 

と決めて、

徒歩3分のところから参加する。

 

⇒ 目的意識MAX

 

 

 

どちらの方が、

成功すると思いますか?

 

 

 

圧倒的に後者ですよね。

 

 

 

このように、

移動距離というよりかは、

目的意識に比例するんじゃないかと、

僕は思っています。

 

 

 

もちろん、

目的意識MAXで、遠い人の方が、

成功する確率は上がると思います。

 

 

 

このように、

僕は考察していまし、

自分の体験からもそうです。

 

 

 

変な話、

オンライン講座でも、

同じことがいえます。

 

 

 

というか、

この仕事になってからは、

オンラインでしか講座を

受けたことないですからね。

 

 

 

もし本当に、

移動距離=成功

 

 

 

であれば、

オンラインの講座で、

成功するなんてことは、

ありえませんからね(笑)

 

 

 

結局は、

受ける側の、

受け方次第!

 

 

 

ということになります。

 

 

 

ということで、

今日は、移動距離と成功は、

比例するのか?

 

 

 

という話について、

村上なりに考察してみました。

 

 

 

あなたはどう感じましたか?

 

 

 

 

ほな

 

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================