おはようございます。
村上大輔::です。
決めることが大事ですよ!
って、よく聞くと思います。
それと同時に、
決断することが大事ですよ!
という、
似たような言葉もあります。
この違いって、
なんだと思いますか?
そして、どちらの方が、
結果が出そうでしょうか?
間違いなく『決断』です!
ではなぜそう言い切れるのか、
まず言葉の定義を、
しておきたいと思います。
決めるというのは、
ただ単に決めるだけ。
決断というのは、
『決』める+
『断』ち切る
が合わさって、
『決断』となります。
例えば、
時間を作ると決める!
であれば、
決めて終了です。
時間を作ると決断する!
であれば、
決める+
今までやってたことをやめる
ということが、
必要になってきます。
これを見ていただくと
分かると思うのですが、
いくら時間を作ろうと思っても、
すでに毎日24時間消費しているわけです。
その中から、
時間を作ると決めても、
多くの人はなかなか作れません。
それは、
断ち切ることが、
できていないからです。
先に時間の隙間を
作る必要があるんです。
じゃあ具体的に、
どんなことを断ち切れば、
時間は作れそうでしょうか?
僕の場合、
ついついスマホで、
ショート動画を見る癖がありました。
これ、
めっちゃ時間の無駄なんですよね(笑)
でも、
わかっちゃいるけど、
ついついやっちゃいます。
でも断ち切る方法をとして、
家ではスマホは触らない!
と決断すれば、意外と簡単に、
触らずに済みました。
とはいえ、
ただ単にそう決めただけでなく、
こんな工夫をしました。
・すぐに触れる距離にスマホを置かない
・通知を全てオフにする
たったこれだけです。
でもそんなことしたら、
大事な連絡が来ても、
気づかないじゃない!?
と思うかもしれませんが、
そんな緊急的な連絡って、
本当にありません(笑)
もしそんな人がいる場合は、
通知設定を変更するなどすれば、
何とでもなります。
このように、
決めるだけじゃなく、
断ち切ることも決めれば、
アイデアはいくらでも出てきます。
なので、
ただ単に決めるだけじゃなく、
断ち切ることもセットで考えるだけで、
面白いようにうまくいきますよ。
ぜひやってみてくださいね。
ほな
メルマガ登録はこちら
毎朝8時に、
起業に関する有益な情報が届きます。
2週間に1回くらい、
無料講座のお知らせも届くので、
ぜひご登録ください。
不要な時はいつでも解除できます。
================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
フェイスブック:https://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式:https://page.line.me/144oikhn
================