おはようございます。
村上大輔::です。
昨日、
中小企業の経営者や、
幹部が集まる、
中小企業家同友会主催の、
講演会に行ってきました。
スピーカーは、島根県で、
『ドジョウすくい女将』として有名な?
『竹葉(ちくよう)』
という旅館を経営している、
女将さんでした。
この女将さんは、
三代目として嫁いで来られ、
嫁いでくるなり、
大女将との衝突、
売上の不調、
お子さまの大病、
ご自身の大病、
コロナによる営業不振。
など、
さまざまな荒波を乗り越え、
今に至っております。
講演の中では、
どのようにして乗り切ってきたのか?
というお話が
中心だったんですが、
マーケティングのお話で、
僕的には、それ、やるのは普通でしょ。。。
という、失礼ながら、
特に面白みもないお話でした(汗)
ただ、
すごいなと思ったのは、
本人はおそらく、
マーケティングを勉強して、
あれこれやったのではなく、
今できる目の前のことを、
ただひとつずつやっていった。
ということなんですよね。
例えば、
一番最初に始めたのは、
ブログの毎日更新でした。
約20年前の話だそうです。
20年前といえば、
『mixi』はありましたが、
まだ SNS という言葉もなく、
ブログも商用的に使ってる人は、
ほとんどいなかったんじゃないかな?
と記憶しています。
その当時は、
僕も会社員だったので、
記憶はあやふやですが。
当時は、おそらく、
『ブログ集客法』とかも、
確立されておらず、
ノウハウとかなかったと思うんですよね。
にもかかわらず、
できることはそれぐらいしかなかったので、
とにかく毎日更新した。
ということでした。
で、最後に
質問タイムがあったのですが、
・更新頻度はどれくらいですか?
・更新時間は決めてますか?
という質問がありました。
答えは、
更新頻度も時間も決めてません。
そんなにいうほど、更新してませんよ。
まぁでも、
最低1回は更新するくらいじゃないですかね。
と、サラッとおっしゃっていました(笑)
おそらくですが、
『そんなにいうほど』
という言葉を聞くと、
2、3日に1回を想像したかもしれません。
でも、毎日です(笑)
やっぱり、
人に知ってもらうためには、
それくらい発信しないと、
やっぱりダメなんですよね。
じゃあ、その女将が、
なぜそれができたのか?
というのが、
今日のタイトルにもある、
『覚悟』です!
嫁いで来た時に、
『私がやらなきゃ誰がやる!?』
と、覚悟して、
目の前のできることを、
片っ端からやっていたそうです。
僕も今の仕事を始めた時は、
そんな感じでした。
とにかく、
予算もなかったので、
とにかく毎日、
Facebook に投稿していました。
・毎日ネタがない
・周りからどう思われるだろう
そんな泣き言もいってられず、
とにかくやるしかなかったので、
毎日やり続けました。
その結果、今に繋がってます。
もちろんやり方も大切ですが、
それよりも、もっと大切なのが、
『覚悟』を持てるのか!?
ということになります。
ぜひあなたも、
『私がやらなきゃ誰がやる!?』
という覚悟を持って、
挑んでみてくださいね。
ほな
メルマガ登録はこちら
毎朝8時に、
起業に関する有益な情報が届きます。
2週間に1回くらい、
無料講座のお知らせも届くので、
ぜひご登録ください。
不要な時はいつでも解除できます。
================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
フェイスブック:https://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式:https://page.line.me/144oikhn
================