おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

あなたは高額起業塾に

行ったことがあるでしょうか?

 

 

 

行って結果は出たでしょうか?

 

 

 

出なかった人も多いと思います。

 

 

 

それでも、

なぜか満足する人が、

非常に多いんです。

 

 

 

なぜかというと、

そういう人の言い分はこうです。

 

 

 

『仲間がたくさんできました~!』

 

 

 

です。

 

 

 

仲間って、

いないよりいた方が、

いいかもしれません。

 

 

 

しかし、仲間作りにおいて、

ほとんどの人が、

こんな過ちを起こしてしまいます。

 

 

 

あなたは、

こんなこと聞いたことないでしょうか?

 

 

 

長く過ごす時間の、

5人の平均年収が自分の年収。

 

 

 

起業塾というところは、

基本的には、今から起業する人。

 

 

 

つまり、

まだ稼げてない人たちの集まりです。

 

 

 

その人たちと仲間になっても、

稼げるようになりません。
 

 

 

仲間になるのであれば、

すでに稼いでる人たちと、

仲間にならないといけないんです。

 

 

 

ではなぜ、

起業塾の先生たちが、

仲間づくりさせようとするかというと、

 

その方が満足感が上がり、

クレームがなくなるからです。

 

 

 

これが不都合な真実です。

 

 

 

だから正直いうと、

同じレベルの仲間であれば、

いない方がいいんです。

 

 

 

むしろ、

自分で稼げない環境を

作ってるようなもんです(笑)

 

 

 

仲間を作るのであれば、

既に自分の理想を叶えている人や、

自分以上に稼いでる人、

などと仲間になる必要があります。

 

 

 

ただ、当然のことながら、

そういう人達と付き合うと、

めちゃめちゃ居心地が悪いです(笑)

 

 

 

数年前の僕もそうでした。

 

 

 

こんなすごい人たちの中に、

稼げてない自分がいてもいいのかな?

 

 

なにを話していいかわからない。

 

 

など、とにかく居心地が悪いんです。

 

 

 

でもですね、

そこをグッと我慢して、

そこに居続けるんです。

 

 

 

するとどうなるかというと、

居心地が悪いなと感じてたのは、

 

ただの自分の思い込み、

ということがわかります。

 

 

 

向こうからすると、

全然何とも思ってないわけです。

 

 

 

むしろ、

引き上げようとしてくれたり、

アドバイスをしてくれたり、

仕事を振ろうとしてくれたりします。

 

 

 

このように、

どうせ仲間を作るのであれば、

自分よりステージの高い人と、

仲間になった方がいいんです。

 

 

 

そもそも、

この『仲間』という言葉の意味は、

 

 

 

【心を合わせて、

 何かを一緒にするという

 間柄をかなりの期間にわたって保っている人。

 そういう間柄】

 

 

 

という意味なので、

正直、起業塾の先生が使っている、

『仲間』という言葉とは、

少し定義が違ってると思ってます。

 

 

 

別に何か一緒にするわけでもないし、

長期間のでもないですし、

だから違和感しか感じないんですよね。

 

 

 

このように、

高額起業塾に行くのであれば、

 

まず目的を、【稼ぐこと】

にしっかりフォーカスを当て、

 

 

 

仲間を作るのであれば、

 

・自分より稼いでる人

・自分の理想を叶えてる人

・自分よりステージが高い人

 

を仲間にするようにしましょう!

 

 

 

これができるようになれば、

 

・仲間ができて満足!

・稼げて満足!

 

ということができるようになりますよ。

 

 

 

今、塾に入っている方や、

これから塾に入ろうとしている方は、

こういったことも意識してみてくださいね。

 

 

 

 

ほな

 

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================