起業する際、
度々決断の瞬間が訪れます。



・起業すると決める瞬間
・方向性を決める瞬間
・商品を決める瞬間
 

・価格を決める瞬間
・ターゲットを決める瞬間
・ツールを導入する瞬間
・講座を申し込む瞬間



などなど、
小さなものを含めれば、
毎日何かしらの、
決める瞬間があると思います。



今日は何しよう?
などもその一つです。



このような、
細々したものは、
さほど重要ではありません。



一番重要なのは、
大きな事を決める瞬間です。





起業しよう!
こっちの方向性でいく!




などです。



これを決めない限り、

・できたらやろう。
・時間が空いたらやろう。
・お金に余裕ができたらやろう。



などと言う、
甘い選択をしてしまうからです。



人は残念ながら、
自分に甘い生き物です。



これはもう、脳の仕組み上、
そうなってしまっています。




でも、
その流れを変えるのが、
決める!




って言う事です。




じゃあ、
決めるデメリットってあんの?




と思ったかも知れません。



決めるデメリットは、
まさに、今までの自分を、
変化せざるを得ない。



と言う事です。




これは一番のデメリットです。



人は変化を極端に嫌います。



・やせた~い
・もっと稼ぎた~い
・もっとゆっくりと時間をすごした~い



って思いながら、
何年経ってますか?





例えばダイエットが
わかりやすいでしょう。



ほとんどの人は、
食べる量を減らせば。


運動すれば。
やせられる事くらい、
誰でも知っています😅




でもほとんどの人は、食生活や、
運動生活を変える事はできません。




これは、やせれたら良いな~。。。




と思っているだけです。




そうではなく、
本当にやせたいのであれば、
まずやせる!



決めるところからスタートです。



できれば、




・いつまでに?
・どれくらい?
・達成したらなにをしたいか?



まで決めると良いでしょう。



ついでに、もし決めなければ、
どんなデメリットがあるのか?



を書き出すと良いでしょう。





そこまでしないと、
なかなか行動が変わりません。



行動が変わらないと、
結果も変わってきません。




めっちゃシンプルな話です。




逆に決めると、
行動が変わり結果が変わります。




どちらの方が、自分にとって、

メリット・デメリットが多いのか、

見える化させると良いですよ。



ぜひやってみて下さいね😊




いつもいいね、コメント、
フォローありがとうございます。



本日も素敵な一日を😊