舞台「ラフカット2017」さま♡ | ライターズパレット通信

ライターズパレット通信

おもしろき こともなき世を おもしろく
脚本家やってます。主婦ときどきやってます。
おもしろいこと、やってます♡
気の向いた時にでも、遊びにきてくださいね!
読者登録いただくと、すごくうれしいでっす(#^.^#)

全労済ホールスペースゼロに、舞台


「ラフカット2017」を観に行きましたドキドキ






あら~、駅から近くていいわ~♡



こちらの舞台のコンセプトは、







「エネルギーをもて余している役者に、


力試しの場を提供していこうというプロ


ジェクトです。


荒削りであっても可能性を秘めた役者


との出会いを求めて、プロデュース公


演やワークショップなどを行っています」




ほ~、面白そうじゃ~ないですかっ!


(こういうコンセプトなので、出演される


方が実に多い。お一人お一人お名前


を載せるのは大変なので、省略させて


いただきますね。申しわけない)




さてその内容はヾ(@^▽^@)ノ?



第一話 「ひのくすり」 堤泰之さん

ある国のある閉鎖された空間で、

ひたすらに「花火」を作る男たち。

男たちはみな、事情を抱え「日本」

から逃げ、この工場へやってきた。

社長は狡猾で、従業員たちが逃げ

出さないように、「鍵」をかけている。

男たちの楽しみは、週に一度、社長

の愛人から受けるマッサージ。

逃げる? 逃げろ? 逃げる先は?

【感想】

面白い設定ヾ(@^▽^@)ノ

我らが小泉匠久さんも、難しく、魅力

的な役柄を好演されていましたっ!



第二話 「コインランドドリーマンズ」

      桑原裕子さん

深夜のコインランドリー。

そこに集まる人たちは、少し壊れて

いて、少し哀しくて、少し温かい。

【感想】

上手いな~ヾ(@^▽^@)ノ

構図として「ホワイトカラーVSブルー

カラー」がありました! でもビジネス

マンって、基本的にコインランドリーを

利用しないじゃないですか? そこを

どうやって「来させるか」が上手い!

それぞれが抱える問題。30分足らず

で解決しちゃったら、ウソだし、まった

く解決しなかったら、それも嫌! で、

いい塩梅に「前進するきっかけ」がで

きたところでストーリーが終わる。

胸にストンと落ちる話。すごいな~!



第三話 「詰まる所」 松本哲也さん

昨日、葬式の後、どうしてた?

小さな建設会社の休憩所。ワンマン

社長が、何者かに殺された。

小さな歯車が狂ったことで、それぞれ

の人間性が浮き彫りになりはじめ・・・。

【感想】

サスペンス~ヾ(@^▽^@)ノ

どきっとするセリフがちりばめられた、

演劇演劇とした演劇。

で、結局誰が? と聞いてはいけない

雰囲気が面白かった~。



第四話 「おとな保育園」 

      TARAKOさん

おとなが通う保育園。

それぞれが「傷」を癒しにやってくる。

【感想】

言わずと知れた「ちびまるこちゃん」の

声優さんの脚本。

なるほど~ヾ(@^▽^@)ノ

大変だな~、大変だと思いますσ(^_^;)

だってどうしたって観る方は、「ちびまる

こちゃん的」な話を期待するじゃないで

すか? ちょっと笑えてホロリと落とす、

ほのぼのとした話の中に、一滴の悪意、

みたいな( ̄▽+ ̄*)? 観客だけじゃな

く、演者さん、主催者側も、そういう話を

「要求」したと思うんですよ~。その要求

をTARAKOさん、相当上手く「描いた」と

思います。あっ後ろの客席の若い男性!

「ほら、TARAKOってさぁ・・・




ちびまるこちゃんの作者




だよ(*^▽^*)」

とレクチャーされていましたが、それ、

間違いですから~(-""-;) え~と、

ギャグがすべり気味だったのは、これ

は「私たち客が悪い」んだと思います。





あ~面白かったヾ(@^▽^@)ノ



かねてより「会場」+「チケット料金」で、


上演時間を割り出せると豪語していた


私(〃∇〃) 今回は、一時間半と踏ん


で、出向いたところ、









休憩ありの、2時間20分(#⌒∇⌒#)ゞ


た~っぷり楽しませていただきました!



小泉さんへ。


ダッシュで帰ってしまい、申しわけないっ!


ウチでは腹を空かせて泣いているダンナ


が、待っていたものだから(〃∇〃)テヘ