新しい名刺 | Natural★Flow 

Natural★Flow 

福岡県北九州市在住フリーライターのブログ。

いろいろな人や情報と出会って感じたこと、伝えたいことを綴ります。

自分のココロに忠実に、書きたいことをありのままに…。

新しい名刺ができた。
今までは企業から配布された名刺と、
自作の名刺を使ってきたが、初めての外注。

10月、大好きな画家・ミカエヒカリさんの展示会があった。
福岡で開催されるので、カラーコーディネーターの久保田みきさん、
Webデザイナーの山本なおこさんも誘い、一緒に観に行った。

ランチをしているときに、名刺プランニングのモニターの話を聞き、
ちょうどいい機会だなぁと思って、その場で申し込んだ。

ランチの後は別の人と会う約束があったので、
限られた時間でヒアリングを受けた。
その後、メールで何度かやりとりをして創りあげていった。

私の仕事の内容、ミッション、やりたいことを「色」で表現すると、
紫、ターコイズ、黄色、白になった。
丁寧な提案書をいただき、色にも言葉があるんだなぁと感心した。
同じ紫でもたくさんの色合いがある中、
みきちゃんが指定したのはキリッとした高貴な紫。
私が「もうちょっと薄いラベンダーとかは?」と言っても、
「イメージはこの色なんです。濃いほうがいいんです。
仕事はこの色でやってください!」
と、絶対的な自信を持って提案された。
プロの底力を感じた。

ターコイズは、光を表す黄色を混ぜて、柔らかなブルーグリーンになった。
これがパーソナルカラーとして、裏面に使われている。
そして、統合を表す白。
この3色をロゴマークに使っている。

ロゴマークは、自分で結んだ作品「かごめ結び」から起こしたもの。
私がライターの仕事以外に、結び手芸の講師をやっていることを話すと、
「せっかくなので、作品をロゴに使いましょう」と提案された。
そんなこと、今まで全然思いつかなかった。
このアイデアのおかげで、自分のやっていることがすべて結ばれた気がした。
デザイナーの山本さんのセンスは、本当にすごいなぁと思う。
手作り風の微妙なラインまで表現してくれた。
仕事が丁寧で、ムダな動きがなく、やりとりしていて気持ちがよかった。

2人のプロの力を借りて、完成した新しい名刺。
屋号は「Writing Office 結」。
キャッチコピー「ひと・もの・ことを結び、価値と感動を伝えます」。
片書きは「ライター」。
個人事業主の場合、「代表」と入れる人も多いが、
自分にはしっくりこない。
やっぱり、明確な役割を持った専門職であり続けたいな、と思う。

$Natural★Flow 

掌におさまる小さな紙切れが、まるで自分の分身のような存在になった。