こんにちは。
派遣薬剤師をしているむーです。
突然ですが、調剤薬局の薬剤師を辞めたくなった瞬間を発表します!
とか言って、単なる愚痴なんですけど聞いてくれますか?
薬剤師をしている私に存在価値があるのか、わからなくなってしまうような出来事がたまにあるんですよね😭
それでは聞いてください。
ランキング形式で!3位から!
第3位
副鼻腔炎に
オーグメンチン 3錠分3毎食後 28日分
が処方されていて疑義照会。
2回も問い合わせたが、2度とも「医師の診断の結果なので」とクリニック事務に言われてやむなく従う。
(後から調べたらオーグメンチン、副鼻腔炎に適応もないんじゃん!)
第2位
同じ病院が同じ向精神薬を保険診療と自費診療で出してくる。
しかも月に3.4回。しかも1回の処方で上限量。
昔よく整形とか内科で頻繁に出されていたあの薬。
一度疑義照会したことがあるためもうこれ以上踏み込めない状況
(自費処方されちゃうと私たちなんて言えばいいのかわからない。私は無力。この病院を行政に言うなら、どこに伝えたらいいの?)
第1位
旦那が自分の処方箋をもって来局。
「嫁が妊娠していて受診できてないんですけど、この薬、嫁が飲んでも大丈夫ですか?先生は良いって言っていました。」
(先生はなんで良いって言ったんだよ、診察してないだろうよ。もう意味わからないよ。有益性投与だよ。医師の判断が必要だよ、それだけは伝えたよ。責任は誰も取れないよ?もう私は無力だ…。)
以上。
私が経験してきた、調剤薬局の薬剤師を辞めたくなった瞬間トップ3でした。
こういう経験すると、自分の薬剤師としての存在価値なんてゼロなんじゃないかって思うんですよね。
何のために仕事しているんだろう?って突然別次元に連れていかれる感覚。
こんな風に悩みながら仕事しているのは私だけなのかな?
あんまりネガティブなことは書かないようにと思っていたけど、共感してくれる人が少しでもいたら、そして互いに心が少し軽くなればうれしいです!