最初に言っておきますが

この記事はGeForce系を使っている方向けです

この画像の様に ELMBAdaptive-Sync/FreeSyncも選択できず

解決策をネットで探すと どのサイトにもまず第一に

【G-Syncをオフにしろ】と書かれています

 

しかし いざNVIDIAコントロールパネルを開いても

G-Syncの設定なんてないじゃん!

というオチで行き詰った方も多い事と思います

 

実はこれには非常に単純かつ残念な理由があります

 

理由

ELMBAdaptive-Sync/FreeSync

HDMIに対応していません

DisplayPort接続専用の機能です

 

こんな事に気付くために相当な時間を無駄にしました…

もっとはっきりデカデカと書いておいて欲しかった

繋いでるのはノートPCなのでHDMIしかありません

しかも うちのPCはHDMIだと120Hzまでしか対応してないみたいです

 

ちなみに 似たような境遇の方で他にも気を付けて欲しいのは

HDMI出力をDisplayPortに変換するケーブルを使っても

対応していない気配が濃厚だという事です

試そうにもケーブルが微妙に高いので

(HDMI→DisplayPortのは高い 逆のは安い 買う時は注意

そんな勇気が出ません

 

余談ですが 公式サポートに電話したら

物凄く長い機械音声の誘導の後

ロクに日本語話せないオペレーターが出て

何回も聞き返し言い直しを繰り返した後

結局やってみないとわからないと言われました

もっと日本語話せるようにしておいてよ;;

あと それくらい知っといてよ;;