ネット・サーフィンには“国語辞典”的効用もありますが、迷路に入り込み、時間を浪費する危険性には注意が必要です。
日常業務の関連項目をググっていたところ、非常に興味深い動画に偶然辿り着きました。
郊外の青空の下、テント張りの会場でカラダの悩みに看護師が相談に応じるという設定です。
登場する3人の看護師は淡々と相談と実技指導を進めていく様が実に興味深いのです。
演出上の“大真面目、とぼけた感じ”が面白いのですが、時々看護師が発する「いいですよ!」という言葉は想像以上の優しさと効用があり、日常業務でも応用したい表現です。
製作者は ただのエンタテーメントのつもりでしょうが、この動画の趣旨には同意できる部分もあります。
本音のところは分かりませんが、“引きこもり対策、少子化対策、格差是正に効果がある”と評価されれば、このようなイベントは実施されるに値します。
ただ、この動画のようなやり方では絶対に無理ですが・・・・
