らめ活アラフォー主婦のとある1日【めちゃくちゃ平和な日バージョン】です。
※らめ活=現実を受け入れて、明るくあきらめつつ、力まず、なるべく前向きに生きる。
午前中は、50万の賞金に惹かれて坊ちゃん文学賞に応募すべく、ショートショートを真剣に考える。審査員の方のYouTubeなどを見て研究してみるものの、
何も思い浮かばず気が狂いそうになり、ひとまず家事。洗濯機3回、皿洗い、掃除などをしながら、その間にショートショートをまた考える。※うちは洗濯物が多いので毎日3回洗濯機を回す※2 長男が掃除機を壊したので、箒🧹+手拭きで掃除する
お昼になり、朝の残りを食べる。
福岡へお菓子を配送するため、亀屋万年堂さんに行く。
先日、叔父が亡くなったので、しょんぼりしている従兄弟と叔母にナボナを送る。
一緒に、我が家の月見団子も予約する。
大福のキーホルダー(B賞)がくじで当たり、なんとも言えないデザインにじわじわと嬉しくなる🎯
帰りにトラスパレンテに可愛いマドレーヌがあったので、可愛いもの好きな長男に買う。
次男にはクロワッサンを買う。
さらに歩き、
オーバカナルのガーリックフランスを長男に買う。
好きなものを食べさせたい♡というより、
長男の好物を準備しておくと、私の帰宅恐怖症がやわらぐ。
帰宅するとあっという間に3時頃になり、
次男・K君コンビと、長男とが鉢合わないかヒヤヒヤする。
今朝も、家に来たK君に、長男が
「もう朝来んじゃねぇ!!出てけー!!」と叫んでおり、K君に聞こえないように慌てて次男の部屋に隠したりした。
K君に、「お前どこの塾行ってんだ!?サピなのか!?クラスはなんだ!?まさか・・まさかっ。ア、アルファなのか!?」と聞いている長男が切なかった。
夫は、「本当になんで・・こんなことになったのかしらん」と首を振りながら呟いていた。
3時ごろ、
先に長男が帰ってきて、カバンをドーン!水筒をガーン!といつものように玄関に投げつける。
ドスドスとリビングにやってきて、「期末テスト、保健体育4点だった」と嘘のような話をしていた。「何点満点?」とは、聞かないでおいた。
「算数は12点だった。先生からため息つかれた」と言うので、「そりゃため息つくでしょ」と答えたら、
「なんでそんなこと言うの!?ママって本当ブタだね!!この木嶋佳苗!!」と言われて、かなりイラっとしたが、流す。さっき、何点満点?と聞かなくて良かったと思った。
3時半から長男は美術部なので、行くよう促す。
「行かない!」と言うので、「コツコツやれば絵も上手くなるし、テストもコツコツが大事なんだよ、今回のテストでよく分かったよね?」と伝える。
その間、長男は立膝で椅子に座り、舌打ちをしながら、悪い顔をして
ミニマドレーヌやガーリックフランスをガツガツ食べていた。モッツァレラチーズも自分で勝手に冷蔵庫から出してガツガツ食べていた。
お腹いっぱいになると、口元にパセリをつけたまま
「行ってきます!!!!💢」と叫んでいたので、
パセリ・・と思ったが、
歯磨きを促して、また行かないなどと騒がれても面倒なので見なかったことにして送り出す。
なんだかんだ美術部に行って、前より成長したなと思う。
入れ違いで次男が帰宅。長男と顔を合わせなくて、絡まれなくて本当に良かった!
「今日これからK君の家に遊びに行く」と言うので、
ちょうど買ってきたナボナをいくつかお土産に持たせる。
「何時まで?」と聞くと、
「K君習い事あるから4時半まで!」と言うので、
「今日は君も学研だよ」と言うと、
「うそだ・・終わった・・もう・・僕の・・人生は終わっ・・た・・」と膝から崩れ落ちて泣き真似をしていたので、
「ほんっとうに勉強しないなぁ・・
」と思う。
次男がK君宅から帰ってくる4時45分まで、
またショートショートを考える。また何も思いつかないうちに次男が帰ってきて、自分の右脳に絶望🧠
買ってきたクロワッサンを食べさせて、学研に連れて行く。「宿題をやってない言い訳をどうするか?」と2人で話し合いながら向かう。ひとまず教室に押し込み、私は帰宅。
5時になったら長男が帰宅。すぐに、塾に送迎する。
行く途中、
「消しゴムがなーい!」「コンビニでチーズハットク買って!買わないと行かない!ふざけんな!」などとドラマティックにカバンを地面に投げつける。
同じ中学校の女子グループがこちらに歩いてくるのを見つけると、
黙ってカバンを拾い
「何してんの?早く行こうよ。」などと素知らぬふりで私に話しかけてくるのが笑止。
そもそもなぜ13歳の彼を歩いて塾に送迎しないといけないのか、であるが、
私が送らないと「塾行かない!◯✖️△⭐︎✴︎→!!!!」などと訳のわからないことを喚いてうるさいし、散歩はちょっと気持ちいいし長男とのコミュニケーションになるので片道20分歩いて送る。この時間に、長男はぼそっと大事なことを呟いたりするので貴重な時間。
しかし母親と歩いてるのを見られて恥ずかしくないのかな?といつも思う。
※長男は自転車に乗れない
急いで帰って、晩御飯を作る。
ご飯のスイッチを押して、冷蔵庫にあるものを色々入れて、炒め物と卵スープを作る。
次男を学研に迎えに行って、帰宅。
すぐ、長男を迎えにまた塾に行く。
行きながら、「送迎が多いな。次男はともかく、長男って1人で行ってくれればいいのに」と思う。
帰って、子供たちにご飯を食べさせる。
長男が次男をいつも攻撃するので、それぞれ別の部屋で食事を食べさせる。食育・・と思うが仕方ない。今はショートステイを提案されるような環境なんだから。
次男→炊き立てのご飯うまぁ!卵スープとろっとろ!炒め物も、ちくわがきいてるね!ママ本当にありがとうね!めっちゃうまい!
長男→専業主婦のくせにこんな食事しか出さなくて恥ずかしくないの?日中何やってんの?疲れ取れないんだけどこんな食事じゃ💢まじでさこんな食事で俺の背伸びなかったら責任とってよねマジで。ちくわとかふざけんなよまじで。食わんわ、おれ。こんな食事。何か別の物出して!!💢
「あとはもうガーリックフランスと、カマンベールチーズしか君の(お前の)好きそうなものはない」と言うと、
ガーリックフランスとカマンベールチーズを食べていた。
「ちくわ美味いよ!ママが作ってくれた料理に文句言うなよ!」と次男が遠くから叫ぶと、
「うるせぇお前は一生ちくわ食っとけこの豚ピッグ!」と長男が叫び返す。
「ちくわが大好きなキャラクターもいるのに・・」と私が言うと
「明日はもっとちゃんとした晩御飯準備してよね!!モグモグ!!期待してるよ!まずは明日の朝ごはんに!!」と言っていたので、ハイハイと答える。
8時頃、2人にメラトニングミを早々に食べさせる。
9時頃夫帰宅。カレーを冷凍していたのでそれを出す。
子供2人が眠くなってくるので寝室に行かせる。
※メラトニングミが効くのに1時間ほどかかるようになってきた。
長男は寝室に行ったあと、眠くなってから寝るまですごく荒れるので、次男の部屋に起こしに行かないように、見張る。
長男が寝たあと、
10時ごろ、私も眠くなってくる。
明日は学研の先生とのzoomで、来週はハローワークでの面談だ・・と思いながら横になる。
※次男があまりに宿題が進まないので、親が呼び出しのzoom。









