わたしは去年の
2023年12月29日(金)から
2024年1月8日(月・祝)の
年末年始にかけて
初めてのLINE公式プレゼントを
企画しました。
今年の1月まで
学んでいた起業塾で
LINEプレゼントを考えてみよう
という課題が
出たことがきっかけで
この企画はスタートしました。
もう少し早くまとめる予定が
あっという間に3月に…
WAO!!
でもせっかくの
チャレンジ企画だったので
わたしが実際に
やったことをまとめておきます。
四つ葉のクローバー(*´-`)♪
大まかに分けると
8つの行動を通して
LINE公式プレゼントをする
という目標を達成できました。
*行動した8つのこと*
①LINEプレゼントを考える
②LINEプレゼントの作成
③プレゼントできる状態にする
④LINE公式に登録
⑤LINE公式アプリ内の各設定
⑥ブログの告知文
⑦インスタへのお知らせテンプレート
⑧プレゼント当日の行動
それぞれ見ていきましょう。
①LINEプレゼントを考える
これは当時
学んでいた起業塾で
「LINEプレゼントを考えてみよう」
という課題があり考えることになりました。
そのときのことを
思い出しながら書いていきます。
最初にLINE公式プレゼントを
作ろうと決めたあとは
「なにがいいだろう」と思うより先に
「どんなプレゼントがあるんだろう?」
とわたしは疑問に思いました。
なので
どんなLINE公式プレゼントがあるのか
を、調べることからはじめました。
それまでLINE公式は
企業やお店の人たちが
クーポンを配布しているだけ
というイメージがあって・・
公式という言葉から
どうしても企業をイメージ
してしまうんですよね(笑)
ひとまず調べてみたり
気になる起業家さんの
LINE公式に登録して
実際に受け取ってみたりしながら
どんな内容の
プレゼントがあるのか
どういう流れで
配布しているのかを研究しました。
*LINE公式プレゼント例*
- PDFプレゼント
- ワークブック
- ビジネス動画
- マインドセット動画
- 限定アクション動画
- 提供しているサービスのタイプ診断
- オリジナル待ち受け画像や壁紙
- 各商品の割引クーポン券
- 期間中のみ無料サービス
LINE公式プレゼントをするときに
すでにメニューや
サービスとなる商品がある方は
それにつながるような
プレゼントが多い印象でした。
調べていくなかで
動画はハードルが高いと感じたので
わたしは今回PDF形式の
プレゼントにすることに決めました![]()
次回からはいよいよ
LINEプレゼントを作っていきます![]()


