映画『アナログ』
母に誘われて
偶然、木曜日に観てきました。
親子の愛、兄弟の愛
家族の愛、友情の愛
家族になろうとしている人たちの愛
だれかを想うやさしい愛が
たくさんつまった作品でした。
以下ネタバレしないように
注意はしていますが
語りたい欲が
にじみ出てる可能性はあります
気になる方は読む前に
映画館へGOしてくださいませ
あとからでも
読んでくれたらわたしが喜びます笑
手書きや手作りにこだわる
アナログ人間の水島さとる(二宮さん)
携帯を持たない謎の女性みゆき(波瑠さん)
2人は木曜日にpianoで待ち合わせをします
携帯電話がない時代の待ち合わせ
ちょっと経験してみたい
さとるのお母さん
「いろんな幸せの形がある。
それを大切にしたらいい。」
この言葉、好き。
自分の思う幸せを
大切にしていけばいいんだ
そうだよねと胸にじんわりきました。
幼なじみ3人の掛け合いは
めちゃくちゃおもしろくて
落語のくだりが特に笑いました
アドリブ入りまくりだと思う(笑)
ふざけあえる幼なじみ
でも
大切なときには支えてくれてる
あとから知った
高木(桐谷さん)のあの行動は
ぐっとくるものがあり泣けました。
さとるがみゆきのお姉さんに
あるお願いをするシーン
まっすぐに
自分の想いを伝えられる
さとるの芯の強さを
感じられてとてもかっこよかったです。
みゆきの最後のセリフを聞いた瞬間
あったかくて、またまた号泣。
泣いて笑って
心がポッと温かくなりました

いろんな幸せがある
いろんな愛の形がある
大切な人のために
自分のこだわりも大事にしながら
柔軟に変わっていくことを選んだ
さとるは
今の優先順位をしっかりと考えて
行動したんだろうなと思うと
とても素敵だなと感じました。
個人的には
二宮さんナチュラルに両利きで
すごいなあと感心していました。
YouTubeをよく観ていたので
久しぶりに
現代に帰って来られてよかったね!
と思いました(だれ目線なの笑)
二宮さん
頭の回転がはやい心やさしい変わり者
という感じ(ホメてます)
わたしはあまのじゃくで
頑固なところがあるので
二宮さんの
やさしいところはもちろん
変なこだわりや執着がないところ
あったとしてもその場で譲れるところ
人として、尊敬します✨
これから観る予定で
涙もろい人
感受性豊かな人
ハンカチとティッシュを
握りしめて行ってきてください!笑
ぜひ
あなたの大切な人と
観てほしいなと思います
できるなら木曜日に(*´-`)