ワタシスタンダードライフ起業塾

4日目を無事に終えました

 

 

 

講座を受けるたびに

わたしが思うのは

 

 

講座があるおかげで

ついつい後回しにしてしまう

 

 

わたし自身のことを

しっかりと振り返ることができる

とても大切な時間だなあということ気づき

 

 

 

 

1ヶ月の間に

自分ができたこと

つまづいたこと

課題が残ったこと

などを書き出していく

 

 

 

そのおかげで

”今のわたし”

どのあたりにいて

どこを目指していて

 

 

 

ここまでは進めている

ここはもっと改善したい

そのためには今なにができる?

 

 

 

そうやってノートに書いて

自分の目で確かめることで

自分のことを客観的にみる

練習にもなっている

 

 

 

 

他の人のSNS発信をみるときは

客観的に見られるのに

 

 

 

それがいざ自分の発信となると

本当にこれでいいのかな?と

ネガティブな気持ちが出てくる

 

 

 

うまく書けないときは

うまく書こうとしているとき

 

 


ギクリ(゜゜)

今できることでいい

あせらず、比べず、ゆっくりと。

 

 

 

 

自分が感じた感情は”個性”

 

 

 

あきさんが

言ったときに気づいた

 

 

個性=目立つ

 

 

わたしは見られることが

苦手だから目立ちたくない

 

 

だから

個性は出しちゃダメって

自分で自分のことを

おさえこんでいるということに。

 

 

 

 

モヤモヤしたことも

めっちゃたのしい!

と感じたことも



すべてわたしの感情

 

 

 

ノートタイムをとって

どんな部分がどんな風に

どう感じたのかを

丁寧に向き合うことが大切

 

 

 

どんな感情のときでも

自分を否定しないで

 

 

どうしてそう思うの?



と自分にやさしく

問いかけてあげられるように

何度でもくりかえしやってみよ照れ

 

 

 

 

 

あきさんの言葉は

具体的でわかりやすく

 

わたしたちに惜しみなく

伝えようとしてくれているのを感じる

 

 

 

そしていつも

あせらなくていいと

何度も伝えてくれる

 

 

わたしがいつでも基準

 

 

講座名にもなっている

「ワタシスタンダード」

”わたし”がいつでも真ん中にいる

 

 

 

講座を通してマインド面

ぶれない軸を身につけたいなと

あらためて感じた4回目の講座でした

 

 


わたしを大切にしながら

わたしらしく生きていく飛び出すハート

 

 

あとから見てフフッてなりました。

あきさんお祝いされているみたい( *´艸`)幸