昨日、無事に帰国しました~!

 

楽しみにしていた台湾旅行も行ってみれば、想像以上に大変で、結論から言うと、子連れでの海外旅行は、疲れました!もちろん、一人旅(や大人同士での旅)とは、違うことは分かっていても、食べムラが激しく、あちこち歩き回って、遊びたい盛りの1歳児との旅行は、想像以上でした(笑)

 

とはいえ、台湾人のお友達に会えて楽しい時間が過ごせたことと、急きょ別のお友達も空港まで駆けつけてくれたということもあり、私にとっては、懐かしい友人に会いに来た!という意味では、最高にいい思い出になりました。本当は、あと2人とも「会いたい!」って連絡をいただいたのですが、二人とも平日は遅くまでお仕事ということで、折角台北にいるのに時間が合わず、残念でした。

 

で、激しい食ムラありの息子が唯一食べたのは、グロリアプリンスホテルの中にある中華料理のアワビやその他高級食材が入ったお粥でした!あとは、マツタケ入り小籠包(の汁)笑 

 

唯一食べる!ということで、通いました(笑)




そして、毎回日本円で6000円程度のお食事となり、息子は、ここのお粥と小籠包には納得がいったようで・・・まぁ、食べてくれればそれでいい!と、あまり屋台でのものは食べず終わってしまいました。大好きな大根もちが食べれず、悔いが残っていますが・・・ま、またいつか・・・息子がもっと大きくなったらリベンジしたいと思います。

 

トイレ・オムツ替台の衛生面 ★★★★★

そして、海外旅行先の『台北』ですが、とーーーーーーーっても子供に温かいすごく優しい国でしたよ!行った先のトイレは、どこも想像以上に綺麗で、日本のように多目的トイレというおでしょうか?広めのトイレや、子供を座らせたりする日本によくある椅子みたいなのもあるし、おむつ替え台もしっかりしていたし・・・トイレに関する衛生面は、私の行動した範囲内でいうと大満足でした。

 

台湾の人たち ★★★★★+★

台北ですれ違う人すれ違う人、息子に対してと~~っても優しく、必ずお菓子をくれました!両替所は、とある免税店の下がいい!という情報を得たので、そこで両替したら、それはまぁ、息子は店員さんの中で大人気であっちやこっちに抱かれ、しまいには、大きな缶を持たされ、「これどうぞ!」と、(まだ息子が食べれないような)グミやらチョコレートクッキーやらどっさりとお菓子をいただきました!また、公園の近くには犬のお散歩に来ている方が多く、いちいち大はしゃぎする息子に時間を取ってくれて犬と遊ばせてくれたり、一度バイバイしたのにしつこく付きまとう息子に対しても嫌な顔どころや笑顔で遊んでくれたり・・・本当にありがとうございました!それから、夕方歩いていると、言葉はお互い通じないけど、ジェスチャーで息子と会話をして、(またまた、まだ息子は食べれない)お菓子をくれました。そして、今回、お友達と会った時も、限られた時間ということもあり、息子の気に入ったおもちゃを買ってくれたり、可愛いプレゼントを用意してくれていたりと・・・とにかく外にいれば、息子は人気者で、周りの人たちの協力があって私も少し楽な気持に慣れたので、台湾人に★5+★感謝です。

 

食べ物 ★★★★

台湾といったら、美味しい食べ物です!が、子連れとなると食べるところを選ぶ!というめんどくさい選択をしなくてはいけません。特にうちの場合は、食べムラが激しすぎるので、初日の夜は、抱っこ紐で寝ている間に夜市でにぎわっているお店に入り、有名な牡蠣のお好みやら、レバーのスープなどなど頂きましたが、レバーのスープは臭みが多くて、きっと好き嫌いがあるんだろうなぁと・・・超おいしいと台北ナビでも紹介されていたところの牡蠣のお好み焼きは、美味しく頂けましたが・・・牡蠣が生過ぎてちょっと怖かったです。(子連れ旅行の旅先でお腹壊したら最悪ですからね!)

とはいえ、ちゃんとしたレストランでのお食事は、ほーーーんとうに満足というか、病みつきになるほどの味わいを楽しめると思います。今回、台湾人のお友達に連れて行ってもらった牛肉麺のお店とホテル内の中華レストランは、絶品でした!

(また、次回以降にお店紹介しますね)

 

ホテル ★★★★★

今回は、中山駅の隣、双連駅周辺にあるグロリアプリンスホテルに宿泊しました。

日本人が多く、スタッフも日本語OKで、対応やとてもよかったです。ウォシュレット完備で、バスタブもシャワーが固定されているタイプではない(シャワーを取って動かせるタイプ)ので、子連れにおすすめのタイプだと思います。今回は、キングサイズのベッドに母と私の間で息子を寝かせましたが、希望があればベビーベットの設置もしてくれます。朝は、バイキングで、毎回違うメニューもいいし、シリアル、パン、目の前でオムレツ作ってくれたり、好きなフルーツでフルーツジュースを作れるマシーンがあったりと、かなり充実してました。もちろん、ベビーチェアもあるし、日本人が多いためか、納豆やお味噌汁まであります!お粥にふりかけ、バナナ、煮豆腐などなど、離乳食中期~食べれるようなものはたっくさんありましたが、息子は、バイキングにあった日本でもよく目にする味付け海苔1パックだけしか食べませんでした。シリアルは、ミルクを入れず、サクサクと10枚ほど。こ~~んなに充実しているのに食べないので、きぃーーーってなる気持ちわかってもらえるでしょうか?はぁ・・・

味は、どれも美味しかったです!食後のコーヒーもお持ち帰りカップに入れてくれたりと、配慮されたサービスに大満足でした!

 

街並み ★★★

台湾って、初めて行きましたが、とにかくどの店も見たことのある有名ショップが多かったです。ユニクロ、Forever21、TGI Friday、モス、KFC、もちろんMAC, MAC Cafe、カナダでもよく目にするALDOやRootsまで!「え~ こういうものなら、日本やカナダで買うし~」っていうお店が多く、都会化されていたのがちょっと残念でした。ちなみに24時間営業している大きな書店にはかわいい雑貨屋子供のおもちゃがあるということで行ってみましたが、どれも日本で手に入るし、日本のおもちゃが多くて、ちょっと時間の無駄でした。あと、ドラッグショップやスーパーに入れば、ほとんど日本語で書かれた日本の商品ばっかりで、逆に台湾ブランドのお菓子とか探す方が大変という感じでした。きっと訪れたお店がどれも都会だったからだと思いますが、都会は便利ですが、あまり台湾を感じられなかったので、★3つです。

 

交通の便 ★★★★★

本当は、メトロや新幹線を使う予定でしたが、正直、子連れだとタクシーの方が楽で、タクシーしか使いませんでした。とはいえ、人件費の安い台湾では、タクシーも安く初乗り270円くらいです。大人3人+子供1人だったので、タクシーの方がお得!ってこともありました。基本的に英語や日本語が通じる運転手さんはいないと考えたほうがいいです。漢字で、行先やホテル名を見せて、「オッケー」やうんうんとうなずいて利用する感じでした(笑)すっごく笑顔で、優しくて、親切で、子供ががやがやし始めたら、タクシーで土地勘ある運転手さんならではの技なのか、裏道、{ここ道?」という言うようなところをすいすい走ってホテルに急いでくれたり・・・これも、台湾人の人柄なんでしょうね。タクシーもとてもよかったです!

 

というような感じでしょうか!

 

こうやって振り返ってみると台湾人の温かさややさしさに癒され、息子もかなりの人気者で、空港のDFSのお姉さんやスーパーのおばさんから自分の持ってきたお菓子をもらったりと、ちやほらされて楽しかったようです。(笑)

 

子連れなら、台湾旅行はとてもおすすめです!

特になんでも食べてくれるお子さんなら、もうちょっと楽しめるだろうし、子供が遊べるインドアプレイグランドや公園もありました。

 

次は、行ったところをまとめてみようと思います。(記録に残さないと忘れるので)

 






↑消防車好きなので記念撮影