一昨日の事ですが、保育士さんの訪問がありました。
身体測定をしてもらい、
見事に平均のど真ん中な成長ぶりに
この調子でやっていくといいよ!と言ってもらえたんですが、
混合なので、いずれは完母にしたい旨、相談してみると、
期間を決めて、完母にしてみて、体重を見て調節するといい的な
アドバイスを頂きました。
まぁね、確かに母乳は、出てるか出てないか、
息子の成長が第一ですから・・・ということで、
色々話していくうちに
母乳とミルクのいいとこ取りで、混合でいいかなぁ~って
思い始めました。
だってだって、今も母乳⇒ミルクの順でやってるけど、
ミルクを30しか飲まないこともあれば、100飲むこともあるんだもん。
母乳の分泌にもよるだろうし、
不安定なドリンクバーを信じるより、
ミルクでお腹を満たしてもらっておいた方がいいしね・・・
ということで、「混合」で頑張ります。
それから、最近は、手をしゃぶることが多く、聞いてみたら、
なめさせておけばいいらしい。
指しゃぶりを心配するには1歳半~でいいらしいです。
今は、手を丸く握った状態で、
口に入れるというすごい技を練習してるので、
見守っている状態です(笑)
身体測定をしてもらい、
見事に平均のど真ん中な成長ぶりに
この調子でやっていくといいよ!と言ってもらえたんですが、
混合なので、いずれは完母にしたい旨、相談してみると、
期間を決めて、完母にしてみて、体重を見て調節するといい的な
アドバイスを頂きました。
まぁね、確かに母乳は、出てるか出てないか、
息子の成長が第一ですから・・・ということで、
色々話していくうちに
母乳とミルクのいいとこ取りで、混合でいいかなぁ~って
思い始めました。
だってだって、今も母乳⇒ミルクの順でやってるけど、
ミルクを30しか飲まないこともあれば、100飲むこともあるんだもん。
母乳の分泌にもよるだろうし、
不安定なドリンクバーを信じるより、
ミルクでお腹を満たしてもらっておいた方がいいしね・・・
ということで、「混合」で頑張ります。
それから、最近は、手をしゃぶることが多く、聞いてみたら、
なめさせておけばいいらしい。
指しゃぶりを心配するには1歳半~でいいらしいです。
今は、手を丸く握った状態で、
口に入れるというすごい技を練習してるので、
見守っている状態です(笑)