OnePlus 3T購入 | Wrairack BLOG

OnePlus 3T購入

まさかの文鎮化になりかけ事件が発生したけれど

 

OnePlus 3Tは快適でいいスマホだと思う。

何よりコスパに優れているし

お店は以前、アクションカムを買ったのでGEARBESTにした。

ここはPAYPALを日本円表示の価格で買えるので価格がわかりやすい

しかも安いと思う。

(為替手数料で後で驚くことがない)

  値段は送料込で¥51,276だった。

   (何かのセールで安かった)

●なおトラブルの場合、英語でのやりとりになると思うし、日本の通販サイトのようには

 いかないと思うので自己責任で

 また今回はなかったけど、商品の細かな傷とは覚悟して買ってる。あっても諦めて使う。

 (ただし幸いなことに、2度めの利用の今回もトラブルはない。傷もなかった)

    →OSのUPDATEに失敗したのは、私の責任でショップは無関係。

 

他に候補としては

Zenphone3 Deluxe 499ドル

  これは日本の10万近くする高いモデルではなく

  B&HやAmazon.comで売っている499ドルのモデル

  ASUS ZenFone 3 Deluxe 5.7" ZS570KL 64GB Smartphone (Unlocked, Glacier Silver) 

  これはかなり有力な候補だった

 BANDも幅広く

  microSDも使えるし、今使っているZenfone2の後継機で、micro SIMも使えるので

  (Dual Slotでmicro SIMとnano SIMが使える) 、SIMの交換費用がかからないのもよかった。

 これはOnePlus 3Tを買った今でも魅力があって、気持ちが揺らげばこちらを買ったかもしれない

 

Xiaomi Mi5S Plus 4G Phablet 64GB ROM

  GEARBESTで売っているモデル

  OnePlus 3Tによく似たスペックでやはりコスパに優れた機種

  microSDは使えない。

  nanoSIM なのでSIM交換費用はかかる。

  問題点はLTEのBANDが少ないなかでも

  FDD-LTE: B1/B3/B5/B7

  今使っているY!mobileのLTE BANDのうちB8 プラチナバンドに対応していないのは痛い

 (プラチナバンドの整備状況はよくわからないけれど、最近ビルの奥までLTEの電波がとどくような気がするので、整備はされてきているのはないか?)

 

そして購入したOnePlus 3T

GEARBEST

Snapdragon 821
6GB RAM 64GB ROM
中国版モデルでA3010

4G: FDD-LTE Bands 1/3/5/7/8

 B8が使える!

 これをみた瞬間これだと思った。

 

以下は参考まで

文鎮化事件が起きて、書き換えたので購入時点のものではない

購入時はそこまで確認しなかったAndroid7ではないのは見たけれど

Screenshot_20170221-140532
Screenshot_20170221-140532 posted by (C)wrairack

 

Androidバージョンは6.0.1

Screenshot_20170221-140547
Screenshot_20170221-140547 posted by (C)wrairack

 

レビューについては、海外レビューしかなかった。

日本未発売だから仕方ないかな

この辺は参考になった

 

 

次にSIM

Wifiで環境設定をやっていたけれど、やはり持ち出すのでSIMを入れなくてはならない。

今はY!mobileを使っている。

 Y!mobileはソフトバンクの電波がそのまま使えて、安く

 格安SIMと違いお昼時も遅くならないのでお気に入り

 

ただ今使っているzenfone2がmicroSIMなのでnanoSIMに交換しなければならない。

そこでさっそくY!mobileのショップに出かけて交換してきた

今はSIMだけ契約なので、スマホの残金などはない。

(というか、もうキャリアで買うことはない気がする...)

 

手数料は3000円。

即時SIMを切り替えてくれたのでお店をでるときには、使えるよになっていた

15分くらいかな?

ショップの対応はよかった。

 

家に戻り、さっそくSIMを入れる

IMG_5412
IMG_5412 posted by (C)wrairack

dualSIM  DSDSというのに対応している

けれど、使うのはY!mobileだけなので1スロットのみ

Y!mobile SIMを入れた写真を撮り忘れたのは残念

IMG_5410
IMG_5410 posted by (C)wrairack

 

SIMを入れたら、APN設定は不要で自動で認識してくれた

IMG_5411
IMG_5411 posted by (C)wrairack

電波のつかみはよくて快適

ビルの奥の電波の確認は明日以降やる。

 

なお開封についてはとてもわかりやすいこちらのブログを参照のこと。

Oneplus 3Tが到着 & 開封

まさにこの通りだった。

 

写真を多用としたこちらのブログは端末の雰囲気が伝わりやすいと思う

OnePlus 3Tの開封&使用レビュー
 

最後にDSDSなのでドコモ系のMVNO SIMを入れるのもいいと思うけど

ドコモのプラチナバンドB19に対応していないので注意

ビルの奥など使うときに電波が届きにくいのではないかと思う

 

●1日使ってみた感想

 前機種zenfone2との比較

 建物の奥、今までLTEの電波が途切れていた会議室でLTEが安定して使えたのに驚いた。

 wifiもこれまでは途切れていた距離でも安定して使えた。

  画面はとても鮮やかで綺麗。

 今のところ満足。