Y!mobile にmnpした
ドコモに加入して2年たち、違約金がかからない月になったのでmnpで転出することにした。
mvnoにするか悩んだけれども、mvnoは混む時間。例えばお昼時12時台に速度低下するということなので外した。
●キャリアの選択
そこでY!mobileを選択
mvnoほど安くはないけれども、ドコモ、au、ソフトバンクほど高くもなく
混む時間に速度低下もないということなので選んだ。
●プランの選択
プランは1GのスマホプランS 2年間2,980円
現在他社からのMNPでの2年間容量2倍キャンペーンを行っており、2GB使うことができる。
****
データ通信容量2年間2倍
通常速度に戻す追加料金を割引することにより、お申し込みの翌月から24ヵ月、
ご契約料金プランの2倍のデータ容量をお使いいただけます。
ご契約料金に応じて、通常速度に戻す追加料金(500Mあたり500円)を割引いたします。
*****
使い方として、Wifiメインで外ではyoutubeのようなデータ量が大きい動画見ないので
1GBを切る使い方がほとんど
たまに1GBを少し超えるときがあるけど、それもこのキャンペーンで解消
2年間だけだけど、2年後にはまた転出する予定なので問題なし。
●SIMフリースマホ
スマホはsimフリーのZenfone2を持っているのsimだけ入れ替えることにした。
simフリーとは実に便利がいい。
●MNP手続きはWEBで行う
MNP転出する番号はドコモのHPから取得
Y!mobileオンラインストアでSIM単体を申し込む。
申し込む際にmnp番号を入力する。
申し込み後にスマホを使い、証明書の写真を撮りY!mobileに送付して完了した。
リアルの店舗に行かなくてもよいので
転出で引き止められないし、転入先で変なオプションの勧誘を受けることもなく、
実にありがたい。
Zenfone2はマイクロSIMなのでマイクロSIMを申し込み
価格は0円だった。
※たまたまキャンペーンで0円だったのかもしれない。
いつも0円とは限らないので要注意!
夜に申し込んで翌日には発送。その次の日には到着した。

IMG_4364 posted by (C)wrairack
到着から2日たつと自動でネットワークを切り替えるというシステムで、
それまでは元のキャリアのSIMが使えるので困ることがないという、
Y!mobileのオンラインストアはなかなか考えられたシステムで助かった。
●電話
ただし2日目の夕方になっても切り替わらなかったので電話。
2分ほどでつながりすぐに切り替えマスト返事をもらい
それから30分位待つと実際に切り替えてくれた。
切り替わるとドコモのネットワークが使えなくなる。
つまりスマホが使えなくなるのですぐに分かる。
※外にいたのですぐに分かった。
●入れ替え
Wifiを切って。
Zenfone2の電源を切り、固い裏蓋を開けてSIMを入れ替えて電源を投入
すぐにY1mobileの電波をつかむことができた。
すぐにSMSがきた。
*****
電源を入れなおし、電話番号が表示されるかご確認ください。電話番号の確認が
終わりましたら、本メールは削除してください。
*****
電話番号が表示の意味がよくわかないけど。電源は入れなおした。
すると
*****
Y!mobil初期設定のご
*****
登録完了案内
*****
という2通のSMSが届いた
●APN
APの設定は行わなくてよく。SIMを入れただけで認識してくれた。
APN設定を見てみると
Y!mobile
plus.acs.jp
というのが選択されていた。
というかこの設定しかなくなってた。
●データ通信
twitterとかWEBとか見てみたけど、何の問題もなかった。
速度測定はデータ通信量がもったいないのでやらない。
●電話
電話をかけてみたけど、何の問題なく通話できた。
電話をかけてもらったけど、こちらも問題なし
●ユーザー登録
これは最初登録できなくて悩んだ。
Y!mobileなので当然Y!mobileで登録しようとしたら違ってた。
Y!mobileではSIMカードの上位桁の番号が
8981000
となっているのに、到着したSIMカードの上位桁の番号は
8981200
となっていた。
そこで検索してみると、同じように悩んでいる人がいた。
ブログに解決方法が書いてあった。
結論はMySoftBankから行うということが分かった。
しかし添付された取説にはそういう説明は記載されていない???
https://my.softbank.jp
とりあえずMySoftbankにアクセスするとSMSでパスワードが送られてきて
My Y!mobileにログインすることができた。
Y!mobileとはソフトバンクなのだと、実感した。
●テザリング
bluetoothテザリングを試してみたけど、問題なく使えた。
というわけで、特に問題なく移行できた。
以前はソフトバンクでiPhone使っていたけど、何の問題もなかったので
大丈夫なのでは?と思う。
●1日使っての感想 2016年1月9日夜に追記
今日は、1日買い物とかで外にいたんだけど、何の問題もなく使えた。
MVNOで速度低下が起きると言われる、お昼時の混みあう時間も問題なく快適だった。
また思い出したら感想などを書いていきたいと思う。
●2016年1月11日追記
この連休使ってみて。
個人的にはこれまでのドコモのsimと遜色なかった。
快適に使える。ドコモの前はソフトバンクでその時も快適に使えてたので当時と変わら
ないかな。
今月下旬にKalafinaライブに行くので、屋内で人が集中した場所でどうなのかも試せると思う
●2016年1月24日追記
NTTドコモのSimではビルの奥まったところでLTEが使えたところが3Gになるところがあった。
たぶんソフトバンク900MHzプラチナバンドがくれば大丈夫になるのかなと思う。
Kalafinaアニバーサリーライブが行われたTSUTAYA O-EASTでは、満員だったけど、
問題なく使えた。
今週末行われれるKalafinaライブの会場 東京国際フォーラムホールAでどうなのか確認する。
mvnoにするか悩んだけれども、mvnoは混む時間。例えばお昼時12時台に速度低下するということなので外した。
●キャリアの選択
そこでY!mobileを選択
mvnoほど安くはないけれども、ドコモ、au、ソフトバンクほど高くもなく
混む時間に速度低下もないということなので選んだ。
●プランの選択
プランは1GのスマホプランS 2年間2,980円
現在他社からのMNPでの2年間容量2倍キャンペーンを行っており、2GB使うことができる。
****
データ通信容量2年間2倍
通常速度に戻す追加料金を割引することにより、お申し込みの翌月から24ヵ月、
ご契約料金プランの2倍のデータ容量をお使いいただけます。
ご契約料金に応じて、通常速度に戻す追加料金(500Mあたり500円)を割引いたします。
*****
使い方として、Wifiメインで外ではyoutubeのようなデータ量が大きい動画見ないので
1GBを切る使い方がほとんど
たまに1GBを少し超えるときがあるけど、それもこのキャンペーンで解消
2年間だけだけど、2年後にはまた転出する予定なので問題なし。
●SIMフリースマホ
スマホはsimフリーのZenfone2を持っているのsimだけ入れ替えることにした。
simフリーとは実に便利がいい。
●MNP手続きはWEBで行う
MNP転出する番号はドコモのHPから取得
Y!mobileオンラインストアでSIM単体を申し込む。
申し込む際にmnp番号を入力する。
申し込み後にスマホを使い、証明書の写真を撮りY!mobileに送付して完了した。
リアルの店舗に行かなくてもよいので
転出で引き止められないし、転入先で変なオプションの勧誘を受けることもなく、
実にありがたい。
Zenfone2はマイクロSIMなのでマイクロSIMを申し込み
価格は0円だった。
※たまたまキャンペーンで0円だったのかもしれない。
いつも0円とは限らないので要注意!
夜に申し込んで翌日には発送。その次の日には到着した。

IMG_4364 posted by (C)wrairack
到着から2日たつと自動でネットワークを切り替えるというシステムで、
それまでは元のキャリアのSIMが使えるので困ることがないという、
Y!mobileのオンラインストアはなかなか考えられたシステムで助かった。
●電話
ただし2日目の夕方になっても切り替わらなかったので電話。
2分ほどでつながりすぐに切り替えマスト返事をもらい
それから30分位待つと実際に切り替えてくれた。
切り替わるとドコモのネットワークが使えなくなる。
つまりスマホが使えなくなるのですぐに分かる。
※外にいたのですぐに分かった。
●入れ替え
Wifiを切って。
Zenfone2の電源を切り、固い裏蓋を開けてSIMを入れ替えて電源を投入
すぐにY1mobileの電波をつかむことができた。
すぐにSMSがきた。
*****
電源を入れなおし、電話番号が表示されるかご確認ください。電話番号の確認が
終わりましたら、本メールは削除してください。
*****
電話番号が表示の意味がよくわかないけど。電源は入れなおした。
すると
*****
Y!mobil初期設定のご
*****
登録完了案内
*****
という2通のSMSが届いた
●APN
APの設定は行わなくてよく。SIMを入れただけで認識してくれた。
APN設定を見てみると
Y!mobile
plus.acs.jp
というのが選択されていた。
というかこの設定しかなくなってた。
●データ通信
twitterとかWEBとか見てみたけど、何の問題もなかった。
速度測定はデータ通信量がもったいないのでやらない。
●電話
電話をかけてみたけど、何の問題なく通話できた。
電話をかけてもらったけど、こちらも問題なし
●ユーザー登録
これは最初登録できなくて悩んだ。
Y!mobileなので当然Y!mobileで登録しようとしたら違ってた。
Y!mobileではSIMカードの上位桁の番号が
8981000
となっているのに、到着したSIMカードの上位桁の番号は
8981200
となっていた。
そこで検索してみると、同じように悩んでいる人がいた。
ブログに解決方法が書いてあった。
結論はMySoftBankから行うということが分かった。
しかし添付された取説にはそういう説明は記載されていない???
https://my.softbank.jp
とりあえずMySoftbankにアクセスするとSMSでパスワードが送られてきて
My Y!mobileにログインすることができた。
Y!mobileとはソフトバンクなのだと、実感した。
●テザリング
bluetoothテザリングを試してみたけど、問題なく使えた。
というわけで、特に問題なく移行できた。
以前はソフトバンクでiPhone使っていたけど、何の問題もなかったので
大丈夫なのでは?と思う。
●1日使っての感想 2016年1月9日夜に追記
今日は、1日買い物とかで外にいたんだけど、何の問題もなく使えた。
MVNOで速度低下が起きると言われる、お昼時の混みあう時間も問題なく快適だった。
また思い出したら感想などを書いていきたいと思う。
●2016年1月11日追記
この連休使ってみて。
個人的にはこれまでのドコモのsimと遜色なかった。
快適に使える。ドコモの前はソフトバンクでその時も快適に使えてたので当時と変わら
ないかな。
今月下旬にKalafinaライブに行くので、屋内で人が集中した場所でどうなのかも試せると思う
●2016年1月24日追記
NTTドコモのSimではビルの奥まったところでLTEが使えたところが3Gになるところがあった。
たぶんソフトバンク900MHzプラチナバンドがくれば大丈夫になるのかなと思う。
Kalafinaアニバーサリーライブが行われたTSUTAYA O-EASTでは、満員だったけど、
問題なく使えた。
今週末行われれるKalafinaライブの会場 東京国際フォーラムホールAでどうなのか確認する。